新1年生に聞く“将来なりたい職業ランキング”


▼ページ最下部
001 2025/04/13(日) 21:34:06 ID:.IAS1i1Vy2
親もビックリ 新1年生に聞く“将来なりたい職業ランキング”
意外な?男子1位、女子2位の職業とは《新潟》

小学生に人気の職業とは?
第一生命が毎年行っている「大人になったらなりたいもの」
アンケートの結果をこちらにまとめました。

入学式を迎えた新1年生。新たなスタートを切った子どもたちは将来、
どんな職業に就きたいのでしょうか。
新1年生:「美容師さん」
どうして?「かわいいし、髪きれいにしたい」
新1年生:「ケーキ屋さん。ケーキを作りたいから」
新1年生:「歯医者さん。かっこいいから」
新1年生:「電車の運転手」
新1年生のみなさんがそれぞれ憧れの職業を素直に語ってくれました。

この結果に保護者は?
「なりたい職業ランキング、小学生の女子は1位がパティシエで2位が会社員なんですが?」
母親:「えー!ちょっと現実的な感じですね」
母親:「ちょっと大人な意見だなって思いました。もしかしたら、親の姿を見て
自分も同じ会社員っていう意見なのかもしれないですよね」
こちらの母親は自身も会社員だといいますが…
この母親の娘:「(首を振る)」

まっすぐな瞳で夢を語ってくれた子どもたち。夢はさらに広がっていきそうです。
https://news.ntv.co.jp/category/life/te4b754bbe144b45...

返信する

002 2025/04/13(日) 21:43:53 ID:otPzBlhyxk
 小坊の頃の将来なりたい作文読み会で
キングボンビ~なうえに容姿もゴリラみたいで小さくて
おやも兄弟も皆心臓か腎臓か悪い家の同級生の仲田君だったかは
将来公務員になりたいです給料が安定してるからですと言ってたが
ワニさんの血も涙もない悪友達に苛められゴリラゴリラと言われ
高校上がる頃には精神病んで病気もあっかし今生きてるかどうか怪しいワニね

返信する

003 2025/04/13(日) 21:51:28 ID:T3V3/4psuk
働いたら負けかな…はないのか?

返信する

004 2025/04/13(日) 21:59:24 ID:pWX7UxsNJc
このランキングに「生活保護」が入って来た時は終わりの時だな。

返信する

005 2025/04/13(日) 22:00:52 ID:V6SMFf5ojI
ホストとゲーマーがないのはおかしい。

返信する

006 2025/04/13(日) 22:14:38 ID:KK/vNfQKT6
男の2位がおかしい。多分電通の誇大広告

返信する

007 2025/04/13(日) 22:30:04 ID:XCTJ/9hryM
「会社員」ってなんだよ
固い仕事の価値がわかるなら「Youtuber」なんて答えないだろ

返信する

008 2025/04/13(日) 22:31:42 ID:x.Lspbfuws
お嬢ちゃん、パティシエってガテン系のお仕事よ
小麦粉延々とこねこね。トレイにたくさんのカップを乗っけてオーブンに。
オーブンから出す時にはよく火傷して、腕は火傷跡だらけ。
ずっと立ち仕事で足はパンパンよ。

返信する

009 2025/04/13(日) 22:52:19 ID:wFvE43wpwk
>>8
ただの仕事と感じるか、天職として愉しむか・・・かな?
ボクはガテン系の美容師を愉しんでいるよ

返信する

010 2025/04/13(日) 22:56:23 ID:bf5hr6fEMY
>>7
なりたい職業とは、なれない職業
なれない職業とは、なりたくない職業
つまり・・・

返信する

011 2025/04/14(月) 08:03:12 ID:Lirnv/BBrE
野球選手って職業なのかw

返信する

012 2025/04/14(月) 13:27:32 ID:zxZcSODku2
女はパティシエール

返信する

013 2025/04/14(月) 15:25:01 ID:MJ293Dv3IA
視野が狭いんだよな
子も親も

返信する

014 2025/04/14(月) 18:12:15 ID:Selv5BwlXU
機械工学の技術者になりたかったんだけどねえ。
できあがったのは無職のおっさんだったとさ

情けないわ

返信する

015 2025/04/14(月) 19:56:02 ID:/Hhsp9DTUI
しんだら
カラスに生まれたい
楽しい

返信する

016 2025/04/14(月) 20:17:42 ID:H2QByoyWIM
フィンランドの子供の「なりたい職業ランキング」の第3位は、
なんと「働きたくない」 だそうで、「なりたい職業」を考える際に、
しっかりと「働きたくない」という選択肢が存在しているということに
驚かされます。

しかし、こういう選択肢があることは考えてみれば当然で、
誰もが「なりたい職業」を持っているはずだ、という前提が
そもそも間違っているのかもしれません。

もちろん、働かないことを貫くには、それでも生計を
立てられるだけのお金を何らかの手段によって得ることが必要で、
そういう手段を持たないのであればやはり働く必要があるわけですが、
それにつけてもわが国では、「働きたくない」という人や「仕事が嫌い」
という人に対して、必要以上に風当たりが強いような気がします。

「仕事が好きで好きでたまりません!」「趣味は仕事です!」
という人に対するイメージは基本的に悪くありませんが、
たとえ子供であっても、「将来は働きたくない」と公言することは
許されないような雰囲気があります。

しかし、一方で「やりたくない」とか「面倒くさい」という
負の感情から生まれるイノベーションもあるわけです。

「仕事が嫌い」だからこそ、早く終わらせる術を考えたり、
「仕事が嫌い」だから、休日をしっかり取れるように
効率を上げようと考えたりするという側面もあるわけで、
「仕事が嫌い」なことによって生まれるプラスの効果も
無視できません。

怠惰を原動力とすることで、最小限の努力や犠牲で、
生産性を最大限まで高められる可能性があるのです。

返信する

017 2025/04/14(月) 21:07:49 ID:ohpSX9b3lc
018 2025/04/15(火) 00:39:18 ID:VUFzG1oXeM
女子のTop5にTuber動画配信者が入って無いのが救い。
アイドルより楽でより稼げるだろうに。
キモい連中触らなくて済むし、事務所に中抜きされる事も、アイドルでは許されない何かしらの口実言えば簡単に数百万くれるファンも出来る。
りりチャンマニュアルを女子校の必須科目に入れるべき。
マスターしないと大学生みたいに大砲されたり、モガチャンみたいに頃されちゃうから。

返信する

019 2025/04/15(火) 01:36:07 ID:livxqgVkFs
>>1
俺が小学校一年の時は、”職業”の概念すら知らなかったと思うわ。

返信する

020 2025/04/15(火) 03:24:10 ID:aultGLPHVQ
「デート~恋とはどんなものかしら~」より

返信する

022 2025/04/15(火) 04:20:36 ID:3VU36kxYyw
>>2
お前のスペックは?

返信する

024 2025/04/15(火) 19:58:27 ID:GuA9phIE5k
ボブ・ブラック『労働廃絶論』(1985年)※全文
https://note.com/api/v2/attachments/download/96...

この文章は、労働の廃止を説くボブ・ブラックの
過激で挑発的なエッセイである。

彼は現代社会における労働の弊害を鋭く指摘し、
その根本的な解決策として労働の完全な廃止を提唱している。

ブラックの主張の核心は、労働が人間性を抑圧し、創造性を奪い、
人生から喜びを奪っているというものだ。

彼は、現代の職場が全体主義的な統制と服従を強いる場であり、
労働者から自由と尊厳を奪っていると論じている。

そして、労働を強いられることで、人々は退屈で愚かで単調な存在に
なってしまうと警告している。

彼の議論は、単に労働条件の改善や労働時間の短縮を求めるのではなく、
労働そのものの存在意義を根本から問い直すものである。

彼は、労働を擁護するあらゆるイデオロギーを批判し、それらが結局は
権力構造を維持するためのものにすぎないと喝破する。

そして、もはや労働は不要であり、むしろ積極的に廃止されるべきだと主張する。
彼のビジョンは、労働に代わって自由な創造的活動と遊びに基づく社会だ。

強制ではなく自発性に基づき、苦痛ではなく喜びに満ちた活動によって、
人間は本来の創造性を発揮し、真に自由で幸福な生を享受できるようになるという。

返信する

025 2025/04/15(火) 20:00:08 ID:GuA9phIE5k
もちろん、現実にすぐに労働を廃止するのは難しいだろう。
しかし、ブラックの指摘は重要だ。

私たちは労働の意味を根本から問い直し、AIなどの技術を活用しつつ、
もっと人間性を解放する方向に進むべきなのかもしれない。

AIに単純作業を任せ、人間は自発的で創造的な活動を通じて社会に貢献し、
喜びに満ちた人生を送る。

それは遠い理想ではなく、一人一人が日々模索し、
実現していくべき目標なのだと、このエッセイを読んで感じた。

ブラックの思想は極端だと受け止められがちだが、
AIの発展によって労働のあり方が大きく変化しつつある現代において、
彼の提起は重要な示唆を与えてくれるだろう。

もちろん彼の主張をそのまま鵜呑みにする必要はないが、
AIの活用によって私たちがどのように労働から解放されていけるのか、
労働の意味を根本的に再考するための出発点として、
このエッセイは大いに参考になるのではないだろうか。

返信する

026 2025/04/17(木) 21:06:27 ID:QZmKt0Pqqs
小学時代は警察官になりたかったけどt
中学時代に目を悪くして
高校時代に交通違反
で断念・・

返信する

027 2025/04/19(土) 00:36:38 ID:FV7TywVBRw
子供のころ
父親の職業って憧れたかどうか
大変さを知ってるだけに

返信する

028 2025/04/21(月) 22:55:29 ID:UK43WcZk7M
プロバスケットボール選手って
もうひと盛り上がりがあれば上位に来るのかな

返信する

029 2025/04/22(火) 18:56:04 ID:07Vptug6tw
白バイの運転手さんになりたかったです

返信する

030 2025/04/23(水) 19:11:18 ID:IKmkmbzNGw
「タレント養成」とか雑誌の広告
本気で行こうと思ったことがある

返信する

031 2025/04/26(土) 00:38:32 ID:pG8wLWLers
1年生なんてそんなに職業知ってる訳ないし
パン屋さん お肉屋さん 文房具屋さん
そんな感じだったかな(昭和)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:29 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:新1年生に聞く“将来なりたい職業ランキング”

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)