リチウムイオンバッテリは市町村で回収できるように。環境省が通知


▼ページ最下部
001 2025/04/16(水) 19:47:30 ID:/9WV4Y.ubY
リチウムイオンバッテリは市町村で回収できるように。環境省が通知

環境省は15日、家庭で不要になったリチウムイオンバッテリ(リチウム蓄電池)などについて、
市町村で回収できる体制を構築するよう方針を定め、通知した。

今回定めた方針では市町村に対し、家庭から排出されるすべてのリチウムイオンバッテリの
回収体制を構築するよう求めている。回収については、回収ステーションや戸別回収など
住民の利便性が高い方法を基本とし、回収ボックスをはじめとした拠点回収、
人が集まるイベントなどでの回収も検討してほしいとしている。

また、自主回収の対象外となっているバッテリや、膨張/変形したもののについても、
通常品とは別に回収/保管することが望ましいとしている。
そのほか、リチウムイオンバッテリが使用されている具体的な品名や、ほかのごみに
混入することによる危険性を知らせたり、電池切れの状態で排出するよう呼びかけるなど、
廃棄に関する情報を住民に伝えるよう求めている。

同省によれば、廃棄物処理施設や収集運搬車においてリチウムイオンバッテリに起因する
火災事故などが頻繁に発生しており、2023年度は全国で8,543件となるなど、
近年深刻な課題となっているという。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2006831.htm...

返信する

002 2025/04/16(水) 19:50:32 ID:8lF8QhrmuA
テレビの回収をもっと簡単にしてほしい  

返信する

003 2025/04/16(水) 20:17:03 ID:iWPA8Aky8w
やっとかよ
回収しないなら燃えるゴミで出すしかないわな

返信する

004 2025/04/16(水) 20:33:35 ID:Yef7H89zr.
少ないけど溜め込んでるわ

返信する

005 2025/04/16(水) 21:18:54 ID:U6dEXxomCY
ヤマダ電器に回収ボックスあったから捨てたよ

返信する

006 2025/04/16(水) 21:31:52 ID:Jlg6MFpP32
回収ボックスってどういう形してるのか
どこにおいてあるのか広報足りない

返信する

007 2025/04/16(水) 22:17:31 ID:Ou9xduayec
EV買うと大変

返信する

008 2025/04/16(水) 22:31:58 ID:HSj/o9jm0Q
地元の有料粗大ごみ回収所では リチウム電池を扱ってくれないので
定期的に廻って来る回収業者に頼んだら リチウム電池はダメ!って事で
ビニール袋 一袋分くらいの劣化リチウム電池を所有しているが
どこもダメって事で 今後、更なる量になってしまえば 山、河、海 ・・・ って話になって仕舞わない為にも
回収を考えてもらいたいって 切実に思っている今日この頃

返信する

009 2025/04/16(水) 22:40:29 ID:U6dEXxomCY
https://yamadadenkipoint.com/archives/2705...

入り口入ってすぐのとこにあるはず。

返信する

010 2025/04/17(木) 02:50:52 ID:iI0V9SWmB6
 EVのゴミを全部市町村に押し付けようとしてるワニね
ヤバイワニね早めに日本製のマトモなクルマやバイク30年分買い置き
してたほうがい

返信する

011 2025/04/17(木) 10:35:37 ID:lSniJpjPvY
リサイクルマークのない電池は引き取らないから
燃えるゴミですてるしかないよね

返信する

012 2025/04/17(木) 11:17:56 ID:W7qD/NiwQY
リチウムイオンは燃えるってテレビで言ってたので燃えるゴミでいいんですか?

返信する

013 2025/04/17(木) 18:32:02 ID:KKinp0h8MI
電気を消費して、塩水につけて放電させてから燃えるゴミだな。
市のごみ出し方法を聞いても、お店などにあるボックスと言われ、
そんなの電気屋でも見たことないし、リチウムイオンは廃棄ボックスを見たことない。

返信する

014 2025/04/17(木) 21:58:28 ID:C2ra7AgN4E
完全に放電したら大丈夫なんかな?

返信する

015 2025/04/18(金) 11:09:29 ID:6mXpqSdcq6
ルールを作っても守れないクズが一定数いるからあまり意味がない。

返信する

016 2025/04/18(金) 12:49:50 ID:TmnOvLNhqQ
リチウムイオンってどこで見分けるんだろう?

返信する

017 2025/04/18(金) 19:27:28 ID:ZK4lqYeQSg
>>16
消費者賞によると
リチウムイオン電池は、スマートフォン、ノートパソコン、モバイルバッテリー、
電動アシスト自転車をはじめとして様々な製品に使われており、
今や我々の生活に欠かせない製品のエネルギー源となっています。
また、これからの寒い時期に使われる暖をとるための製品(電熱ウェア、
充電式カイロ等)にも、リチウムイオン電池が使われていることがあります。

返信する

018 2025/04/22(火) 00:04:35 ID:07Vptug6tw
怖いのは
ポケットに入れてたり
リュックの中で爆発炎上するとかがヤバいでしょ
ズボンのポケットに入れないリュックの外側ポケットに入れるとかしないと

返信する

019 2025/04/23(水) 21:08:33 ID:IKmkmbzNGw
モバイルバッテリーは
お皿の上に置いてる
万が一燃えてもそこだけで済むような

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:リチウムイオンバッテリは市町村で回収できるように。環境省が通知

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)