「“障害は個性”と言われると違和感」外見に症状を持つ女性が語る “当事者の本音”と支えになった“母の一言”


▼ページ最下部
001 2025/04/21(月) 11:56:24 ID:QR4B1U8KIw
「“病気だから”と諦めたくない」。そう語るのは、重度の口唇口蓋裂の小林えみかさんと、小林さんの友人でトリー
チャーコリンズ症候群の山川記代香さん。見た目の症状を伴う先天性疾患を持つふたりは、同い年ということもあり、
悩みを共有できてなんでも話せる仲だという。
 Youtubeチャンネルで対談したり、ふたりで講演会を行ったりしている彼女たちに、経験を重ねてたどり着いた
“外見との向き合い方”、そして他者とともに生きる社会への思いを聞いた。

ジロジロ見られたり、指をさされて笑われる
 小林さんはこれまでに20回以上の手術を受けてきた。口唇口蓋裂に加え、両耳の高度難聴、小耳症、心臓疾患など、
複数の症状を抱える。「顎の病気の手術も何度か経験しました」と振り返るその声には、過去の痛みとともに、確
かな強さがにじむ。

 山川さんもまた、16回の手術を経験してきた。「ミルクが飲めない状態で生まれて、口の上部の手術から始まりま
した。耳は耳たぶしかない状態で、片耳4回ずつ、計8回の手術を受けました」と話す。

 幼い頃から幾度となく入院と手術を繰り返してきたふたり。身体的な治療だけでなく、精神的な痛みもまた深く、
長く続いた。

「小学生のころは、周囲の子にジロジロと覗き込まれたり、指をさされて笑われたりすることが多くて。難聴や噛み
合わせのせいでうまく喋れなかったこともあり、保育園ではほとんど話さなくなってしまいました」(小林さん)

 山川さんも、似たような体験をしている。「自分の外見がすごく嫌だと思ったのは、小学生のとき。はっきりとそ
う感じたのはそのころが一番濃いですね」

 子どもたちの無邪気な反応だけでなく、大人の無理解が突き刺さることもあった。いまでも、人前でマスクを外す
ことには抵抗があると山川さん。

「昔ほどではないですが、ぱっと見られたときに反応があったりするのは怖いな、と。いろんな視線が集まるので、
いまだにマスクを外すというのは少しストレスもあるというか……」(山川さん)

 そうした感情は、子どものころの「視線」に対する記憶が、いまも消えずに残っているからかもしれない。

 また少し意外なことに、同じ症状を持つ人と出会うことすら、最初は複雑な感情を抱いたという。

「病院で同じ病気の子を見かけると、やっぱり意識してしまって。見ないようにしたり、逆に見すぎてしまったり。
あのころは、自分自身を受け入れられていなかったからだと思います」(小林さん)

 山川さんも、「同じ症状を持つ人を見たとき、自分を鏡で映し出されたように感じた」と打ち明けてくれた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/ee62fe00925a35eea7cca...

返信する

002 2025/04/21(月) 12:27:57 ID:S6Gu9.wP9g
確かに障害を個性とするのは不自然だし、不健全だよ。

言葉の意味をはき違えていると思うね。

好きでハンデを持っているわけではないからね。それを個性などと言われたら嫌だろう。

そうではなく、ただ前向きに幸せになるにはどうするべきか?を本人や周囲は考え一緒に生活するという方が自然だし無理もない。

そしてこれは、特にハンデがある・ないに関わらずみんな共通している事でもある。

(参考:平和維持をはき違えた無抵抗主義の村長、後にラ王に半殺しに合う)

返信する

003 2025/04/21(月) 13:19:49 ID:e7nBb./996
リンク先の別の記事のおもちくんが衝撃的だった
なんとコメントしていいか分からない。。

返信する

004 2025/04/21(月) 13:34:23 ID:sh4PVSxsTs
1周回ってキヨちゃんタイプ。
病気が病気なだけに性格良さそ。同情はあれど、このくらいなら気持ち悪るさもないな。1周回って。

返信する

005 2025/04/21(月) 15:51:56 ID:2RjsWAZRFg
ご本人たちの、今現在の生活苦を少しでも緩和して、後世における同様の傷病者さんの快癒のために寄与するよう医師たちは奮闘すべき。

返信する

006 2025/04/21(月) 16:21:39 ID:a83n6qV5fs
>>5

そう思うんならお前が頑張ってやればいいだろう?
自分じゃ何もやらないくせに、何で人に発破かけてるんだよ

返信する

007 2025/04/21(月) 16:57:47 ID:Qimq/ESu2E
>>6
わたしは医師じゃないから、直接的なことは何も出来ないが、医療の発展になるため.と、思って、寄付(少しだけど)は毎年してるよ。
交通事故で死地を彷徨い九死に一生を得たこの身、医学・医療には感謝しかない。
医師という職業を選択したなら邁進して欲しい。
と、思う。

返信する

008 2025/04/21(月) 18:45:33 ID:a83n6qV5fs
>>7

イミフ
何で寄付をしてるからとかの話にすり替えてるんだ?
人にやれって発破かけるんならお前がやればいいだろうって話だよ
別に、今医師じゃなくっても目指して勉強するとかじゃなくて、人に期待してばっかりいるから駄目なんだよ

返信する

010 2025/04/21(月) 20:38:07 ID:FqIN3u5ChQ
”障害は個性”とか「価値観」も含めて、また呼称も当事者が決める(選ぶ)ようにしないとアカンよ。
部外者が部外者的価値観、最近の云い方でいうとポリコレね。

何度か書いたことあるけど、永らく仕事で、とある製品を障がい者団体に持ち込んで
いわゆるユニバーサルデザイン度を確認してもらってた。
色々は割愛するけど
「めくら」の方が余程良い、障がい者と言われるのが本当に嫌だ。
というような人が沢山いた。年代を問わずにね。
でも、皆がそうではないし、そういう人もいれば、そうでない人もいる。
障がい者と呼んだ方が当事者は安らぐとか、望んでるとか・・部外者の驕りだよ。

転じて”障害は個性”も同じだろ?それに違和感を覚える人がいるという至極当然な話。
呼称だけでなく価値観も部外者が介在するものではないわな

返信する

011 2025/04/22(火) 09:30:56 ID:TncxaCF1RI
人間は顔のパーツのバランスに過度に反応する遺伝子を持っているんだと思う。
見慣れない容貌の少数の人間を集団から排除するのは本能。
他には動きや体型とか声とか匂いで少数派を排除するようにできている。

返信する

012 2025/04/22(火) 13:05:03 ID:1FwnMnpMhY
嫌いなのが「ポリコレ」とか「意識高い系」の「言葉狩り(言葉遊び)」
例えばこう言った見掛けの人を「天使ちゃん」とか何とか可愛い系の呼称で呼ぶことで自己満足を得ようとする
呼び名をどう変えた所で本人の見た目や置かれている現状が変わる訳じゃ無いんだよね
だったら敢えて「空気のように」自然に対応された方が当事者ははるかに楽だと思うが

マスコミは「放送禁止用語」をどんどん充実させて、TVやラジオで口にされる事の無い言葉がどんどん増えているが
当事者が気にしていないって言うんならそれでいいじゃないの?
「めくら」「片輪」「ちんば」「びっこ」「裏日本」「百姓」「部落」何でもござれだよ
TVで出演している地元の人が「この辺の部落じゃ〜」って言ってるのにテロップで「地区」とかに直している阿呆さ加減よ

返信する

013 2025/04/22(火) 13:52:15 ID:EtanMqwu8I
こう言っちゃなんだが
整形でどうとでもなるんだろうけど
逆にこの顔じゃないと業務に支障をきたして稼げないんだろうな

返信する

014 2025/04/22(火) 16:23:51 ID:MksHG2Vh52
[YouTubeで再生]
ブス・ブサイクの世の中の扱い

返信する

015 2025/04/22(火) 23:34:35 ID:Z/Is0K7uPI
「個性ですむ障害」もあると思うんだけどね

返信する

016 2025/04/23(水) 00:00:00 ID:OeWjPAo4jY
ふんぎゃあああああ

返信する

017 2025/04/23(水) 01:21:13 ID:mQC2PiOKYc
やっぱ、何回見てもキヨちゃん可愛いわ。
高校の頃、この人いたらコクってるわ。
って、たまらず、高校の同級生にLine送ったら再び美的センスのズレを指摘されたwww
高校の頃、俺1人で「あの子可愛い、あの子可愛い」って大騒ぎした事件持ち出されたw
クラス男子16人中14人がブス判定、性格良いヤツだけが社交辞令でフツー判定事件www
違う大学に進学したから別れたけど、23才くらいの時にパチンコ屋でタマタマ会った時に左手の指輪見えて話かけずに終わった悲しい過去w
23で結婚してるって事は、高校のクラス男子の目がオカシイって未だに俺は思ってるから、キヨちゃんも可愛い。別にその子は病気じゃないけど。

返信する

018 2025/04/23(水) 06:44:38 ID:NOESp6MeuQ

▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「“障害は個性”と言われると違和感」外見に症状を持つ女性が語る

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)