閉山時期の山岳救助“有料化”は当然か
▼ページ最下部
025 2025/05/26(月) 02:38:30 ID:cXSH9X8SAw
有料でも払わないだけだと思う。
有料で助けられなかったら逆に巨額の損害賠償を請求されるんじゃないかな?
民法ってカネのない人間からはカネの支払いを強制することはできないので、カネをたくさん持っている
地方自治体とか国とかが支払対象になるようなことになるだけの話。
特に、日本の場合、支払い確認ができてから救助に向かうって方式にして、出動が遅れて死亡した場合には
刑事事件にも民事事件にも発展しそう。
完全許可制で最初に相当のデポジットを納付させて、無許可登山が確認できた時点で10年以下の懲役ぐらいの刑事罰を与えるような
法律にしないと駄目だろうな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:51
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:閉山時期の山岳救助“有料化”は当然か
レス投稿