セルフレジは本当に便利?
全国6割の読者がNO! その理由に「わかる!」の嵐
近頃、増えている「セルフレジ」。「スピーディーで助かる」「便利」と感じる一方で、
「操作に戸惑う」「エラーが出やすい」など、不便や不満を感じることもありますよね。
全国のリビングWeb読者を対象に「セルフレジに不便や不満は感じる?」
というアンケートを実施。「不便や不満を感じる」と答えた人が約6割という結果に。
【不便や不満を感じる】もっとレジをわかりやすくして!
■お店によってシステムが微妙に違うので、慣れてしまえば大丈夫ですが初めは戸惑います。
クーポンや支払い方法によってはセルフレジ不可の場合があるのも厄介です。
■セルフレジそのものはよくできていると思うが、クレジット決済機が様々な場所に
取り付けられており探すことがある。また、ポイントカードをスキャンするタイミングや
QRコード決済のやり方が様々なので、ある程度統一してほしい。
【不便や不満を感じる】バーコードで迷走中
■バーコードのない野菜などの操作がわかりにくい
【不便や不満を感じる】すべての人がスムーズにできるとは限らない…
■高齢者や障害者も含め、ユニバーサルデザインであっていただきたいです
■88歳の母を連れて買い物に行きます。将来的に近所のスーパーでもセルフレジ化するだろう
と思いドラッグストア等でセルフレジ支払いを練習させていますが、難しいです。
【不便や不満は感じない】とにかく早くて便利!
■初めての時は不安だったが、やってみると案外簡単で、レジ待ちで待つ時間も短縮されて
いいと思います。また自分のペースでできるので焦らなくていいと思います
【不便や不満は感じない】人目を気にしなくて済む!
■商品が少ないときや、ちょっと見られると恥ずかしいものを買うとき、セルフレジがあるとうれしいです。
【不便や不満は感じない】対人ストレスが減った!
■人と接しなくてよいのですっぴんでも買い物に行きやすい
【不便や不満は感じない】楽しい!
■レジの定員さん気分が味わえて楽しい。自分でできることは、率先してやりたいタイプなので
精神的に達成感というメリットあります
セルフレジ、あなたはどう思う?
他の人のコメントを読んで、便利な点も、不便な点も「わかるわかる!」と共感した人も多いのでは?
あなたの自身は「セルフレジ」は便利に感じますか?不便に感じますか?
https://mrs.living.jp/sapporo/a_feature/article/6213...
返信する