セルフレジ:約6割「不便や不満を感じる」


▼ページ最下部
001 2025/05/21(水) 21:48:19 ID:e8bjLUw9/w
セルフレジは本当に便利?
全国6割の読者がNO! その理由に「わかる!」の嵐

近頃、増えている「セルフレジ」。「スピーディーで助かる」「便利」と感じる一方で、
「操作に戸惑う」「エラーが出やすい」など、不便や不満を感じることもありますよね。
全国のリビングWeb読者を対象に「セルフレジに不便や不満は感じる?」
というアンケートを実施。「不便や不満を感じる」と答えた人が約6割という結果に。

【不便や不満を感じる】もっとレジをわかりやすくして!
■お店によってシステムが微妙に違うので、慣れてしまえば大丈夫ですが初めは戸惑います。
 クーポンや支払い方法によってはセルフレジ不可の場合があるのも厄介です。
■セルフレジそのものはよくできていると思うが、クレジット決済機が様々な場所に
 取り付けられており探すことがある。また、ポイントカードをスキャンするタイミングや
 QRコード決済のやり方が様々なので、ある程度統一してほしい。
【不便や不満を感じる】バーコードで迷走中
■バーコードのない野菜などの操作がわかりにくい
【不便や不満を感じる】すべての人がスムーズにできるとは限らない…
■高齢者や障害者も含め、ユニバーサルデザインであっていただきたいです
■88歳の母を連れて買い物に行きます。将来的に近所のスーパーでもセルフレジ化するだろう
と思いドラッグストア等でセルフレジ支払いを練習させていますが、難しいです。

【不便や不満は感じない】とにかく早くて便利!
■初めての時は不安だったが、やってみると案外簡単で、レジ待ちで待つ時間も短縮されて
いいと思います。また自分のペースでできるので焦らなくていいと思います
【不便や不満は感じない】人目を気にしなくて済む!
■商品が少ないときや、ちょっと見られると恥ずかしいものを買うとき、セルフレジがあるとうれしいです。
【不便や不満は感じない】対人ストレスが減った!
■人と接しなくてよいのですっぴんでも買い物に行きやすい
【不便や不満は感じない】楽しい!
■レジの定員さん気分が味わえて楽しい。自分でできることは、率先してやりたいタイプなので
 精神的に達成感というメリットあります

セルフレジ、あなたはどう思う?
他の人のコメントを読んで、便利な点も、不便な点も「わかるわかる!」と共感した人も多いのでは?
あなたの自身は「セルフレジ」は便利に感じますか?不便に感じますか?
https://mrs.living.jp/sapporo/a_feature/article/6213...

返信する

002 2025/05/21(水) 22:08:27 ID:SfLBCt7VUA
不満もクソも経団連の「人件費削減」の一環なんだから仕方なかろう。
従業員はもっとしんどい思いしてると思うぞ。
そんなことも慮ることもできないで、セルフレジがそんなに嫌ならそういう店で買い物しなきゃいいだけのこと。
文句あるなら自民党に言えYO!

返信する

003 2025/05/21(水) 22:27:04 ID:7VhIZtUhDc
客に手間を掛けさせるのに値段が同じという意味不明な仕組み

返信する

004 2025/05/21(水) 22:45:06 ID:wjgTQp4EUU
>>1
その画像わざわざ作ったの?

返信する

005 2025/05/21(水) 22:52:59 ID:e8bjLUw9/w
>>4
正しくは
「不便や不満は感じない:41.2%でした」
訂正しお詫び申し上げます

返信する

006 2025/05/21(水) 23:07:35 ID:Be7rIIR/0.
いつも早くしろよとイライラしていたがセルフでやるともっと遅くなるのでレジでイライラしなくなったよ

返信する

007 2025/05/21(水) 23:13:05 ID:TlSrt4REt.
店の仕事を押し付けられて便利なわけねーだろ。
トライアルのカゴレジも犯罪者製造機。最低だわ。

返信する

008 2025/05/21(水) 23:36:55 ID:SpdCzcMscU
量てきに洗面器半分くらいたまってた大量の小銭がスーパーのセルフレジを使うたびに減らして無くなったー。
店員さんのいるレジは小銭を出しにくいから
セルフレジありがとう。

返信する

009 2025/05/21(水) 23:39:06 ID:Q/.M6F2hFE
セルフレジは子どもを遊ばせたいバカ親か対人ストレスを避けたい人以外にメリットはない
店側としてはレジ人員を確保できないから渋々セルフレジを導入しただけ
客のサービングタイムは当然長くなるのでセルフレジにレジ待ちが出来るのは必然
セルフレジは維持コストは高いし万引きロストも高いのでやめる店も増えている

返信する

010 2025/05/22(木) 00:41:45 ID:XGtR46zSuY
最近、近所のスーパーがセルフレジを導入して
レジ打ちの女子高生バイトが一掃された
許せん

返信する

011 2025/05/22(木) 00:45:02 ID:lS5zoEsHS2
商品1個や2個ならいいけど
山のようにあるのにやってられない

客に仕事させてるんだからその分金を払えよ

返信する

012 2025/05/22(木) 01:06:48 ID:GTSOIGrFoo
客にやらせてんだから金払えとか言ってる奴は、むしろセルフレジが商品価格を抑えるてるとは考えないんだろうか?
「人使っても良いけど、その分高うなるよ」って言われて終いじゃん

返信する

013 2025/05/22(木) 02:16:26 ID:YciWEqZCoE
セルフレジを導入するより人を雇った方がはるかに安上がり
こんな事もわからない客ばかり

返信する

014 2025/05/22(木) 03:26:27 ID:LXi9WDoTY2
他人に扱いて貰うか、自分の手で扱くかの違いだろう、

返信する

015 2025/05/22(木) 04:12:53 ID:hmpq/UhdWg
商品が1個か2個くらいまでならセルフいくけど、それ以上だとめんどくさいし。
なによりもすぐ止まって「係員をお呼びください」になるのがわずらわしい。
でも商品通すたびに「にゃー」っていうレジだけは使いたいし・・・
揺れ動くおっさん心なのであった。

返信する

016 2025/05/22(木) 05:53:43 ID:m5LyuN1Iks
 糞店員がたまにいるのが嫌なのワニよね
これまで一番最悪なのが買った品物数以上の数を空打ちして値段あげてた
糞女がいた

返信する

017 2025/05/22(木) 08:26:32 ID:w9dhe6iG4Q
アルコール買った時以外で店員さんが必要な時ってほとんどないんだけど
いっぱい買った時にエコバッグへ自分な好きなように入れながらできるから便利だな
友人レジだと店員が少ない時に大量に買った人がいるとイライラするし、並ぶところ失敗するとメンバーズカードが出てこないやつとかもたつく奴がいたらする
セルフだと何台もあれば並んだ順に早く終わったレジに進めるから平等だし、わかっているからイライラしない

返信する

018 2025/05/22(木) 10:33:52 ID:PCqubyTfXU
>>17
嫌な友人だな…イライラし過ぎ。

返信する

019 2025/05/22(木) 11:42:49 ID:YPwEwARC1w
>>3
人件費って知ってる?
家で何十年もニートしてないで働こうな
そして社会の仕組みを知ろうね

返信する

020 2025/05/22(木) 13:00:37 ID:MQR/tFwYuw
>>13
えっ?
レジ係10人雇ったら年間数千万やで

返信する

021 2025/05/22(木) 13:11:16 ID:Tsh3blawvQ
あらゆる所で、セルフ化
人件費削減

特にスキルも才能もない人は働き口が無くなって大変ですね。

返信する

022 2025/05/22(木) 14:52:26 ID:hmpq/UhdWg
>>21
おっと ワイの悪口はそこまでだOrz

返信する

023 2025/05/22(木) 15:03:45 ID:9Otw2sJjkw
客に自分らの仕事をさせるんだから金払えよ。
5%割引でいい。
それがいやなら仕事しろ。
万引きや故意ではないミス多発して、さっさと廃止になればいい。
さりげなくごまかしてやろうか?

返信する

024 2025/05/22(木) 15:11:54 ID:vlB.71Tx0Y
たくさん買ってエコバッグをチェンジする必要がある時に数秒間何も操作しない時間がある
そんな時に「見てるよ、ちゃんと撮ってるからね、ほら」とでも言わんばかりに
自分の姿のカメラ映像見せられるあれがなんだか万引きを疑われてるようで嫌だな

返信する

025 2025/05/23(金) 00:46:52 ID:CvPJc2dEw6
うちの最寄りのローソンで
店員のいるレジ利用したら去り際に
イヤミったらしくセルフレジご利用くださいとか言うクソ店員いる

返信する

026 2025/05/23(金) 21:35:36 ID:A0.D2oque.
>>25
あなたが好きなんですて告白してみて

返信する

027 2025/05/24(土) 09:57:45 ID:gV7VX5OYrc
まぁ文句言う前に一度店員さんに尋ねて使い方聞いて使ってみな親切に教えてくれるから、意外と簡単
ここで文句言ってるジジイ共って変なプライドがあって人に尋ねるができない
知らないの?って思われたくない、自分が世間から取り残された存在だと認めたくない

そんなプライドは

返信する

028 2025/05/25(日) 19:49:12 ID:doYrmN/6gA
何回やっても慣れない人もいるし
1回やれば慣れちゃう人もいるって事かね

返信する

029 2025/05/27(火) 23:31:53 ID:lDUQ9QscgY
店ごとに
清算方法が微妙に違う事を
頭に入れておかないとだなと

返信する

030 2025/05/28(水) 08:37:22 ID:QmPGbfcxhE
「習うよりも慣れろ」セルフが嫌なら有人レジのある店に行けばいい、無いなら我慢するしかないだろ。
セルフレジよりも自動精算機でもたつく奴を何とかしろ!金払うだけだぞ!

返信する

031 2025/05/29(木) 19:11:02 ID:J60PkvKGgk
知っておかないといけないのは、大衆の大半はアホの側の人なんだよ。

返信する

032 2025/06/01(日) 19:38:21 ID:2lMw5O67Lw
100均でハンコ
バーコードがない・・
心配無用
「バーコードのない商品」をポチっとしたら
ハンコの選択画面が出てきた
ちょっと焦った

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:セルフレジ:約6割「不便や不満を感じる」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)