小泉新大臣 備蓄米「随意契約」を検討
4回目の備蓄米入札の中止を表明
▼ページ最下部
001 2025/05/22(木) 21:50:36 ID:VyYYMNv05w
小泉新大臣 4回目の備蓄米入札の中止を表明
「随意契約」を検討
失言で辞任した江藤氏の後任、小泉農水大臣がきのう夜、来週予定していた
備蓄米の4回目の入札を中止すると表明しました。
小泉進次郎 農水大臣「いま最も力を入れなければならないのはコメ、
とにかくコメに尽きる。今までの入札方法を抜本的に変え、随意契約というかたちで、
しっかりとコメの価格が下がるという方向性に向けた第一歩を示していきたい」
石破総理から競争入札ではない「随意契約」での備蓄米売り渡しの検討を指示された
小泉大臣はこう強調し、来週予定していた4回目の備蓄米の入札を「中止する」と明らかにしました。
そのうえで備蓄米の放出については「需要があった場合は無制限に出す」とし、
直接的な手法でスーパーなども含め、幅広く売り渡す考えを示しています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/192899...
返信する
042 2025/06/17(火) 20:05:44 ID:peC1gXO4Tk

米農家の声「以前から疑問 生産者も納得できる見直しを期待」
小泉進次郎農林水産大臣が作況指数“廃止”などの方針:新潟県
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/198187... コメの作柄を示す『作況指数』の公表について小泉進次郎農水大臣は、
これを“廃止”すると16日午後に発表しました。
「毎年のコメの出来不出来を示す指標として、約70年前から毎年秋に実施してきた
コメの“作況指数の公表”を、このたび農水省として廃止することにいたしました」
小泉進次郎大臣が表明したのは、『作況指数』の廃止や『収穫量調査』で
コメの選別に使う“ふるい目”の変更など、コメ統計を巡る国の方針転換についてです。
「国のデータが実態とあっていない」という指摘があったことを受けての対応だということです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:41
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:小泉新大臣 備蓄米「随意契約」を検討
レス投稿