”2万円給付”あなたはどう思う?:迫る参院選


▼ページ最下部
001 2025/06/17(火) 20:48:45 ID:peC1gXO4Tk
”2万円給付”あなたはどう思う?
「ないよりは良いが…」「減税の方が助かる」迫る参院選

7月に迫った参議院議員選挙。その公約に与党が2万円を給付する案を盛り込む方針を固めた一方、
多くの野党が示しているのが消費税の減税です。現金給付か減税か県民はどちらを求めているのでしょうか?

石破茂 首相:決してバラマキではなく、本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を、来たるべき
参議院の公約に盛り込むよう検討するように指示をしたところでございます

7月20日の投開票が有力視されている参議院議員選挙。
各党が物価高対策を掲げるなか石破総理が公約に盛り込むと表明したのが現金給付です。
1人あたり2万円を給付した上で、子供と住民税の非課税世帯はそれぞれ1人あたり2万円を加算する方針です。
一方、立憲民主党が発表したのは食料品の消費税率を原則1年間ゼロにし、減税が実現するまでは1人あたり2万円を配る案。
また、国民民主党は消費税を一律5%に引き下げるなどと訴えています。

FNNの世論調査では自民党の2万円給付の方針に対し「評価する33.8%」「評価しない65%以上」に上りました。
一方、多くの野党が主張する消費税の減税については「全ての消費税率を5%にすべき」が最も多く、次いで
「食料品の消費税率をゼロに」という結果でした。

女性:良いのでは?皆ほしいのでは?時代的に物価が上がっているので必要
男性:もらえたらうれしい。純粋にうれしい。(Q.賛成?)そうです。(減税か)どちらか片方と言われると迷ってしまう
女性:反対。配るのではなく最初から取らないでほしい
男性:2万円給付してもらえるよりお米やガソリンの方が高い。そちらの方面へ使ってくれる方がいい
女性:どっちでもない。もらえたら子供もいるのでありがたいが、減税の方が助かる
男性:ないよりは良いが、2万円でどうしろという話ではない。他の党が良いというわけでもない。ちゃんと見極めないと

私たちの生活に直結する物価高対策や税制などが争点となる見通しの参議院選挙。
有権者の意思を反映する時はまもなくです。
https://www.fnn.jp/articles/-/88856...

返信する

002 2025/06/17(火) 21:10:12 ID:U0Lqtx6F/Y
自分だけが貰えるならともかく
円の貨幣価値が2万円分下がるようなもの
全国民が対象ではなく
ワシだけに給付すべき (^。^; )

返信する

003 2025/06/17(火) 21:44:10 ID:623HYCHLBo
こんなもので自民ぼろ負けの可能性が少なくなるなんて。
まさに何度も何度も騙され続ける〇じき国民。

返信する

004 2025/06/17(火) 22:49:01 ID:op2msw.Ki.
こんなことチビチビできるわけだから
財政危機とか、言ってる政治家自身も危機と思ってない証拠でしょう

返信する

005 2025/06/17(火) 23:12:13 ID:pLqyzweIUU
給付されれば、貯金するが、何とも思わない。
自民、もう無理。

返信する

006 2025/06/18(水) 00:56:33 ID:SEEJ9mI0zY
>「減税の方が助かる」
なんつってる奴↑は小学算数すらロクにできない底抜けの馬鹿じゃね?

────────────────────────────────
◆財源120万円はどう振り分けられる?
~サクッと分かる「消費減税と現金給付」~

●消費税を0%に減税した場合(低所得層に20万円:高所得層に100万円)

低所得層「年収220万円の世帯」(年間消費支出220万円)→消費税撤廃で『20万円』の恩恵 ←こっちよりも
高所得層「年収2000万円の世帯」(年間消費支出1100万円)→消費税撤廃で『100万円』の恩恵

●現金を給付した場合(低所得者に60万円:高所得層に60万円)

低所得層「年収220万円の世帯」…現金給付で『60万円』の恩恵 ←こっちの方が絶対いいよね!
高所得層「年収2500万円の世帯」…現金給付で『60万円』の恩恵
────────────────────────────────

返信する

007 2025/06/18(水) 05:53:41 ID:fEZiJ/GMik
>>6
発言者は高所得層なのでは?

返信する

008 2025/06/18(水) 06:27:23 ID:2UCDbvcED2
ジジババが募金箱持って押し掛けて来そう

返信する

009 2025/06/18(水) 06:46:29 ID:bX79sjot12
>>6
こいつすげぇなw
石破が1人二万円の規模でしか給付出来ないって言ってるのに。まだ、これ書き込んでるぞ?

明らかに、消費税減税の方が規模がでかい!

それなのにまだ給付と消費税減税が同じ規模で比較してるw

自民党信ジャップはその程度のオツムなんだなw

返信する

010 2025/06/18(水) 19:57:04 ID:TNopMhIluw
たくさん買い物する人は消費税ゼロ
が手続等の変更の手間
それほど使わない人は現金給付
振り込むだけで即効性もある
とか

返信する

011 2025/06/19(木) 11:29:20 ID:gjZNon.moY
現金給付に1票
12月まで10万円で

返信する

012 2025/06/19(木) 19:08:26 ID:begYS42i.U
現金給付バラマキ批判に田﨑史郎氏が反論「減税だってバラマキでしょ」
https://asagei.biz/excerpt/9034...
自民党の現金給付案は1人あたり2万円をベースにしているが、その根拠について、
自民党の森山裕幹事長の「食品にかかる1年間の消費税負担額が1人あたり2万円程度
だということが根拠」というコメントを紹介。これを受けて田﨑氏は「減税やろうと
した場合、消費減税の場合だと、法案成立から約1年間かかるというのが政府の試算
なんですね。システムの改修とか。だから消費減税、野党が言われていることは来年の
秋になるわけです」と述べて、年内に実施可能な「現金給付」とのスピードの違いを強調した。
その後、コメントを求められた田﨑氏は、「一方でね、減税はバラマキじゃないんですか?
っていう見方も成り立つわけですね。減税だってバラマキでしょ。同じバラマキだったら
早く行ったほうがいいでしょ、っていうのが政府自民党、公明党の考え方なんですね」
と持論を展開した

返信する

013 2025/06/20(金) 11:49:43 ID:2elqm1eG4k
2万円か
額が大きすぎて迷うな
今から買い物リスト作っておこうか

返信する

014 2025/06/20(金) 12:01:20 ID:hcMVVd0JOY
自分が払い込んだ税金が帰ってきただけで圧倒的感謝してるって、奴隷の才能でもあるんか?

返信する

015 2025/06/20(金) 12:32:27 ID:fnvRPhYrqM
2000万円の間違いじゃないのか?

返信する

016 2025/06/20(金) 13:19:55 ID:7c527MsoFk
2万円もらったらミナミのザ・フレッシュ行ってくるわ

返信する

017 2025/06/22(日) 19:07:10 ID:nVJzjGyMkw
>>14
税金じゃなくて給付金
ありがたく頂きましょう

返信する

018 2025/06/23(月) 10:36:12 ID:KQ/Y4vG8wE
冬まで待って
あったか~いセーターを

返信する

019 2025/06/23(月) 19:00:21 ID:doYrmN/6gA
「現金給付見透かされた」都議選で自民惨敗
参院選への影響は不可避 主要野党の争点は「物価高対策」へ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/199730...
都議選の応援演説でも、石破総理は現金給付について支持を訴えました。
石破総理「給付金、評判良くないけど、誰にでもかれにでもばらまくのではない。
困った人にきちんと早く行き届くような政策を我々自民党はやってまいります」
ただ、党内の受け止めは冷ややかです。
自民・参院議員「現金給付が選挙前の弥縫策だと有権者に見透かされた」
自民・閣僚経験者「給付金の評判が悪いことだけは現場で分かった」
来月、選挙戦に臨む自民党の参院議員からは「反省を活かして、
早く態勢を立て直してほしい」との切実な声も。
公約の“目玉”が足を引っ張りかねない状況の中で、石破総理が物価高対策に
有効な手を打てるかどうか、早くも正念場が訪れています。

返信する

020 2025/06/24(火) 01:49:48 ID:Cyj3al/EEY
2万とかガキの小遣いかよって思った

返信する

021 2025/06/25(水) 20:06:10 ID:p7gyJPYyzo
>>20
ウチなら約2年分のお小遣いだけどね

返信する

022 2025/06/25(水) 22:52:06 ID:nylWduVUow
金だけ貰って自民党意外に投票するのが正解。
どうせ自分の納めた税金なのに

返信する

023 2025/06/27(金) 00:13:34 ID:hTjM...fTQ
>>22
     

返信する

024 2025/06/27(金) 23:51:01 ID:hTjM...fTQ
2万円給付
毎月年末までお願いします

返信する

026 2025/06/28(土) 22:44:13 ID:ND.Ky8dRpU
現金振り込みより
○○ペイにチャージできるようにして

返信する

027 2025/06/28(土) 23:04:32 ID:KzgsUBRcAw
2万円分のお米券を給付すれば?

返信する

028 2025/06/29(日) 04:11:31 ID:63cM5KmV3w
>>22
自民党以外ってドコ?

返信する

031 2025/06/30(月) 07:06:54 ID:VPZF1sa5fo
納付税額に見合った給付にしてくれよ
払ってない奴に多く渡すとか不公平

返信する

032 2025/06/30(月) 08:21:42 ID:p0UTzrwaK2
野党が政権をとっても、給付はやるだろう。
減税だけでは対応できない。

返信する

033 2025/06/30(月) 13:50:42 ID:dVaen5LdDw
2万円ポ~ンの方が
出す方もいただく方も楽でしょ

返信する

034 2025/07/01(火) 20:35:02 ID:wLLpL2JttQ
2万円か
auペイでお願いします

返信する

035 2025/07/02(水) 11:23:39 ID:tv7ySjVkSI
消費税減税したら
元に戻す時
思いっきり反対するだろうな
ほらこんなに効果あったじゃんって

返信する

036 2025/07/02(水) 12:05:05 ID:NcnCPFnCtg
バラマキしたいならバラ撒いても構わんよ、その効果を検証して責任を取るならね
基本的に与党が選挙前にバラ撒きの話を出すて、最初から責任回避の逃げの行動なのよ
「選挙さえ勝てば逃げ切れる」という思考でやってたら負の連鎖は止まらない

返信する

037 2025/07/02(水) 21:40:08 ID:lYyZBWOXE2
消費税減税 なぜ時間かかる?
POSシステムに詳しいITジャーナリスト・久原健司氏によりますと、
「日本は税率変更を前提としたシステム環境が整っていない。また、
各企業が独自のシステムのため、一斉に切り替えるのが難しく、
時間がかかるのでは」とのことです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/201967...

返信する

038 2025/07/02(水) 22:01:37 ID:LFRYu4SHGw
たった2万円で票を買おうっていうのがねぇ・・・
しかも、やるかやらないかわからないわけだろw
釣られる阿呆がいるのかね?

正直、投票に行ってる間に2万くらい稼げるんだが。
つまり投票に行くだけで2万損するってことだな。
いまだにネット投票すらできない無能行政なんかに、何を期待しろというのか。

返信する

039 2025/07/03(木) 11:33:00 ID:G5/M25wMrc
>>38
ウチは投票所まで5分だから
往復10分で2万円稼ぐのは無理かな

返信する

040 2025/07/03(木) 12:20:27 ID:mkHpXbfS2E
んなもん買収で公職選挙法違反にしろや!

返信する

041 2025/07/03(木) 17:13:32 ID:MtfuaC2Wns
>>6
60万円でなく2万円だろ。
消費全減税の方が圧倒的に得だろ。

返信する

044 2025/07/05(土) 20:27:02 ID:TMXasGl09E
>>41
令和5年度消費税収は23兆923億円
全廃したらどこから?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240703/k1001450045...

返信する

045 2025/07/06(日) 19:52:30 ID:KxFAfze/yI
2万円給付がいい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:41 削除レス数:4





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:”2万円給付”あなたはどう思う?:迫る参院選

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)