令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?
なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代間ギャップの理由
みなさんは「8時10分前」と言われたら、何時何分だと思いますか?
当然、7時50分だと思いますよね
ところが、今の若者世代は8時~8時9分の間だと思うというのです
の理由として、小さい頃からスマホを持ち歩いていることが
関係しているようなのです
都内で100人に聞いたところ、40代・50代は「7時50分」と答えた人が84%だったのに対し、
10代~25歳は「7時50分」と答えた人がわずか36%。64%は「8時~8時9分」と回答。
なぜ10代~25歳は「8時10分前」を「8時~8時9分」だと思うのでしょうか?
18歳女性:「8時10分の前」かと思いました。
なぜこのような違いが生まれたのか?
若者の行動を研究している芝浦工大デザイン工学部の原田曜平教授に聞きました。
原田教授:スマホを小さい頃から持ち歩くことによって正確な時間に待ち合わせできるようになっている。
例えばGoogleマップで正確な到着時間も見えたりするので「8時3分に集合」とか1分単位で言えるので
「10分前」とかの単位でそもそも言う必要がなく、そういう表現に慣れていない。
若者世代に聞くと
20代女性:「7時50分に待ち合わせ」って言うんで、“察して感”は出さない。
15歳女性:時間をぴったり言ってほしい。「7時50分までに」みたいに。
待ち合わせの時は、より正確に時間を言う方が、若者世代には伝わりやすいようです。
https://mezamashi.media/articles/-/16792...
返信する