先生が児童に「水道水でも飲んどき」抵抗ある?


▼ページ最下部
001 2025/07/19(土) 19:20:36 ID:j1YA2fKReo
先生が児童に「水道水でも飲んどき」
…そのまま飲むのに抵抗ある?

汗をかきやすい夏は、こまめな水分補給が大切。特に子どもは代謝がいいので、
充分に水分を取る必要があります。ところが、小中学校では昨今、「ぬるい」
「おいしくない」などと言って水道水を飲まない子どもが増えているそう。
投稿サイトには、小学校で子どもたちに水道水を飲むよう勧めた教員への
不満をつづった母親の投稿が寄せられました。

投稿主さんには、公立の小学校へ通う娘がおり、水筒にお茶を入れて持たせています。
娘はお茶が足りなくなったことはありませんが、もし足りなくなったら、学校では
保健室の冷蔵庫で冷やしたミネラルウォーターをプラスチックのコップに入れて
支給してくれることになっています。

ところが、娘の話によると、今年からクラス担任になった男性教員が、子どもたちに
「水道水でも飲んどき」と言ったのだそうです。事実確認をすると、「それは毎日
もらいに来る子どもや、明らかに足りない量の水筒を持ってくる子ども3人に対する
指導だった」との説明がありました。「水道水が飲めることは分かるのですが、
おなかを壊したらと心配はあります」と、不安な気持ちをつづりました。

教員を務めているというあんずさんは、「最近は、水道水が飲めない子どもがいて
困っています。校庭で熱中症っぽくなっていた子どもに、近くの水場で水を飲むように
伝えると、「水道水は飲めない」と言われ、慌てて保健室へ連れて行きました」
と、自身の体験を語りました。

数多くの反響を得た投稿主さんは、「今日、先生からクラス全員へ話があったようです」と
再度投稿。以前、家庭訪問で聞いた通り、「万が一の時は飲料水がもらえる」とクラスに
周知されたといいます。
娘は「もらえるとしても少しだけらしいから、この水筒にしてよかった」「自分の命は自分で守る」
などと話していたそう。担任教員の「水道水でも飲んどき」発言が、くしくも水分補給の大切さを
再認識するきっかけになったようです。
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20250715-OYT8T50008...

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2025/07/20(日) 07:32:33 ID:qZKDBrNEYo
将来、水に工作されることを、なぜか事前に知ってる親かもしれない

返信する

016 2025/07/20(日) 12:01:28 ID:/ExcllFIfo
日陰にある公園の水道水は
冷たくて美味しいよ

返信する

017 2025/07/20(日) 12:23:25 ID:uMZmCjGRHg
>>14
初っ端出る水を飲まなければ大丈夫
長期間使ってなかった蛇口から錆で茶色くなった水が出ることはよくあるが
しばらく水を出して水の色がキレイになってから飲めば錆は混じらない
ちなみに
ウォシュレットも同様で例えノズルがうんこで汚れていても
最初に出る水を当てずに捨ててから洗えば問題ない
スイッチを押した直後はちょろちょろ出して当てないようにしてるのはそのため

返信する

018 2025/07/20(日) 12:26:43 ID:yrww89bI/w
新築の建物の水道水は
それなりの香りがあった
昭和

返信する

019 2025/07/20(日) 12:28:14 ID:Pe1nZL30M2
またモンペアか

返信する

020 2025/07/20(日) 13:08:03 ID:CT1fwHLmSM
もらえる飲料水も水道水を詰めたものだろ

返信する

021 2025/07/20(日) 14:10:05 ID:xtaHyaUj1E
浄水器とか買ってくる水は違うと、まんまと騙されてるだけだと思う。
水道水が飲めないなら、自分で用意しとけ。
足りないなら我慢しろって。
どうしても足りないとか、体が欲したら水道の水も勝手に飲むだろ。
それとも今のガキは、命より水道水飲まないことを選択すんのか?

返信する

022 2025/07/21(月) 22:14:16 ID:da5v33qGZA
>>21
今のガキは いろいろとあるんじゃない?
知らんけど

返信する

023 2025/07/22(火) 03:02:13 ID:GURNDhsQOA
田舎生まれで就職を機に東京に越したが田舎より水道水の臭み(鉄分?)を感じなかった。

「田舎の水=美味い」じゃないかもしれん

返信する

024 2025/07/22(火) 08:52:24 ID:A6QBidukXs
>>1
飲めるけど不味いだけ、だが東京水は安心して飲めます😊

返信する

026 2025/07/23(水) 15:57:59 ID:6XeFzafH.6
逆に学校が「水筒もってこい」ってうるさいから「水道水でも飲ませといてください」って思ってる

返信する

027 2025/07/23(水) 18:42:19 ID:MvNWID5rmA
じゃあおじさんがただでカルピスを飲ませてあげよう。

返信する

028 2025/07/23(水) 23:17:41 ID:DLZQvufurA
「水道水でも飲んどけ」じゃなく「水道水を飲め」と言え

返信する

029 2025/07/23(水) 23:49:13 ID:.t20MLCuCc
ウォーターサーバーやミネラルウォーターしか飲んだこと無い母親に育てられましたー

返信する

030 2025/07/25(金) 19:45:55 ID:4TjFzV/bnc
学校のプールのほうが
はるかにヤバいような気がするけど

返信する

031 2025/07/30(水) 21:36:26 ID:z1DYAVkM.Q
「水道水が飲めることは分かるのですが、
おなかを壊したらと心配はあります」

返信する

033 2025/08/01(金) 22:01:18 ID:1gacPU21Qs
「首からエビアン」時代は
買って飲んでたけどね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:31 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:先生が児童に「水道水でも飲んどき」抵抗ある?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)