子供に「勉強する理由」を聞かれたら?母の答え


▼ページ最下部
001 2025/08/11(月) 22:15:24 ID:n.ac6N1Iyc
心に刺さる…子供に「勉強する理由」を聞かれたら?母の答えが深すぎた

ある母親が、息子から「なんで勉強なんてしなきゃいけないの?」
と聞かれたとき、机の上にコップの水を置いてこう話しました。

算数を学べば、このコップには200mlの水があると数字で表せます。
理科を学べば、この水が水素と酸素でできていることがわかります。
社会を学べば、この水がどこから来たのか知り、世界にはきれいな水を
飲めない人々がいることも理解できます。
美術を学べば、水の反射や透明感を絵に描くことができます。
音楽を学べば、水の量によって音が変わることに気づけます。
工学や技術を学べば、コップの素材や形状、なぜ漏れないのかを理解し人間の
創造力のすごさを知ることができます。
保健体育を学べば、水が健康や生命に欠かせないことを知り、
道徳を学べば、それを人と分け合う大切さを学びます。
英語を学べば、この話を世界中の人と共有でき、
哲学を学べば、この話の意味や価値を深く考えられます。

母は最後にこう言いました。
「もし何も学ばなければ、このコップはただの水でしかない。
勉強は、この世界をただ眺めて終わらせないためにするんだよ。」

勉強をする本当の価値は、「世界の見え方が変わること」です。
例えば、美しい夕焼けを見たとき、物理を学んだ人は光の散乱を思い浮かべ、
文学を学んだ人は詩的な表現が浮かび、歴史を学んだ人はその景色を見たであろう先人を思い出します。
識が増えるほど、同じ景色でも感じ方や理解が深まるのです。
逆に、何も知らなければ、それはただの風景や物体として通り過ぎてしまいます。
勉強は、世界を「情報の羅列」から「意味のある物語」に変えるための鍵となります。

子供から、なんで勉強しなきゃいけないの?と聞かれたとき、大人がすべきことは、
納得できる理由を具体的に示すことです。コップの水の話は、学びによって世界の見え方が
豊かになることを示し、好きな人を守るための勉強という考え方は、人生の実践的な価値を伝えます。
勉強は点数のためだけではなく、人生をより深く、豊かに、生きがいのあるものにするためにあるのです。
https://mataiku.com/articles/trendnews-km01-202508...

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2025/08/12(火) 19:19:53 ID:Kt.LiiCY42
一見、無味乾燥に思える数学には理系でありながら泣かされもしたが、
後の人生において数学公式が直接役立つことはなくとも、数学的な思考訓練が
人生の難局にしばしば突破口を切り開いてくれた。
どのような袋小路にも必ず抜け道はあるものなのだ。

ボクが思うに、数学的思考とはみみっちい損得計算やうんざりするほど厳密な
コンピューター的処理能力を意味しない。

数学の真髄はちょうど未知のパズルを解くようなものである。
ある程度の基本定理の上に論理を組み立てていくのであるが、
ひとつの問題に対する解法はひとつではない。
思考力というよりは空想する力、イマジネーションがキーとなる。

人生の難問に遭遇したときに、想像力の豊かな人間は、その窮地を乗り切るために
幾通りもの解法を必ずや見出し、絶望や失望とはおよそ無縁である。

 ―― マッスル北村(学芸大附属高校 → 東京大学理科二類)

返信する

015 2025/08/14(木) 22:26:16 ID:0DDWHwMGM2
>>13
かもね

返信する

016 2025/08/15(金) 19:51:13 ID:SzzwGPkGgM
じんせいは いっせい べんきょう

返信する

017 2025/08/16(土) 19:21:01 ID:1dRdBU1Vw6
ネットが無い時代より
今のほうが勉強(調べもの)してるような気が

返信する

018 2025/08/18(月) 20:09:03 ID:Omc6jsTEYM
学校で
授業中は納得 理解してるんだけど
試験の時なぜか思い出せない

返信する

019 2025/08/20(水) 10:04:53 ID:s4UWs2t8AI
[YouTubeで再生]
理三の秀才に答えがある。大学入ってから中二病になり、文学に目覚めた医師免許取るまでに回り道した男。

返信する

020 2025/08/20(水) 11:45:22 ID:sVfSLmf68c
熱中症予防に
なぜ塩分補給が?
みたいなさ

返信する

021 2025/08/20(水) 18:45:27 ID:6osCyGv3JE
お母さんが将来、楽するためだと…。
しかしそうにはならず連れてきた嫁に
いじめられる。

返信する

022 2025/08/20(水) 19:12:24 ID:rpXA0OBMxQ
>>14
東大入学時はまだ細かったんだな

返信する

023 2025/08/21(木) 13:24:24 ID:Gr5u6tybXY
>>13
で、東北大学は、全面的にAO入試化された。
やる気、元気、いわき!
でええのんか?

返信する

024 2025/08/22(金) 00:11:58 ID:re.v.nmdUA
「勉強する理由」
後悔しないため 失敗しないため
人を傷つけないため

返信する

025 2025/08/22(金) 11:30:37 ID:vvLW29kymA
「勉強する理由」
自分や家族を守るため

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:25 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:子供に「勉強する理由」を聞かれたら?母の答え

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)