街中に出没する「ぶつかりおじさん」の動機は一体なに? 「過剰な正義感を振りかざしている」


▼ページ最下部
001 2025/09/09(火) 22:08:05 ID:jZ1OEieXz.
街中に出没する「ぶつかりおじさん・おばさん」の動機は一体なに?
識者は「過剰な正義感を振りかざしている」と指摘

肩がぶつかったことで傷害事件を引き起こした例は複数報じられている。
なぜ、肩がぶつかったくらいで“キレて”しまうのか。傷害事件に発展する
ケースはまれだろうが、街中でも通行人同士の体がぶつかって言い争う姿は
時折見かける。東洋大学社会学部社会心理学科の戸梶亜紀彦教授は
「歩きスマホ」が原因になっているケースが少なくないとみる。
「スマホ画面に集中し、さらにはイヤホンまでつけて歩く人の姿をよく目にします。
彼らは衆人の中にいながら完全なプライベート環境をつくり出している。
そういう状況で他者と接触すると、驚きだけでなく『自分の空間に侵入された』
という怒りが芽生え、過剰に反応してしまうのでしょう」

戸梶教授は、歩きスマホをしている人は加害者だけではなく、周囲から
“ターゲット”にされ被害者にもなり得ると指摘する。
「一部ですが、歩きスマホをする人に対して、あえてよけない人がいます。
その行動には、『前を見て歩かないやつが悪いのに、なぜ自分が道を譲らなければ
いけないのか』という心理が働いているのでしょう。『痛い目に遭わせてこらしめて
やろう』と過剰な正義感を振りかざし、自分からぶつかりに行くケースさえあるようです」

戸梶教授は、ぶつかりおじさん・おばさんが次々現れる事態は、
現代のSNS社会に関連があるのではないかと仮説を立てている。
日常的にSNSに触れていると、自らの倫理観や善悪の基準を絶対視してしまう
危険性が指摘されている。似たような思想や価値観を持つ人たちがコミュニティーをつくり、
その中で意見を発信すれば、多くの賛同が寄せられる。そのうちに、自分の考えは
世の多数派だと思い込んでしまう。一般に「エコーチェンバー」と呼ばれる現象だ。
「ネット空間で自己主張をしたり誰かを批判したりするうち、次第に現実世界においても、
“正義”のためなら相手にダメージを与えてもいいと思ってしまい、身体的な攻撃を
行うようになっているのではないか。クレーマーの増加からも見て取れるように、
今の日本社会では他者への攻撃性が蔓延しており、すでに危機的状況のように思います」

肩がぶつかっただけで警察沙汰になる世の中には、
想像以上に深刻な“闇”があるのかもしれない。
https://dot.asahi.com/articles/-/26389...

返信する

002 2025/09/09(火) 22:14:17 ID:MnM.tMKbrg
男尊女卑 弱肉強食 ルサンチマンからの解放

返信する

003 2025/09/09(火) 22:16:36 ID:i4erIuxQ1U
歩きスマホで明らかに前方不注意の奴は故意にぶつかっていいんじゃね?

返信する

004 2025/09/09(火) 22:28:23 ID:axLpq5KgaQ
わかるわ、歩きスマホしてるやつは轢き殺しても無罪にすればいいのに

返信する

005 2025/09/09(火) 22:39:06 ID:IbFJOQxWVQ
マーキング(ニオイ)によって自己主張しとるワケです。
香水トカを買ってまでニオイを放つヤツがおりますが、それと全く同じです。
満員まの通勤電車とかに乗っていると、臭いニオイや放つや、本人自身は良いニオイのつもりな香水やら、洗濯洗剤の香料を放つヤツがいたり、
麻から食事・作法がヘタクソなヤツがその朝食で垂らしてしまったような、カレーやら納豆とかのニオイを放ったまま電車によっているヤツ…
明らかに下着は毎日取り換えてはいるんだろうけど、毎日同じ制服のその服は、ションベン臭いヤツとか…
もっと言ってやると、女性の生理でも、「このヒト、生理中みたい…」なのが判るヒトてかなりいますよ。

ニオイってば、ニオイ=味覚であり、ニオイで誘い行列になっちまった飲食店とかよくある日本国で、その真実は、
ニオイばかりでしかヒトを誘えない日本人そのものであり、全世界標準語となった【Bukkake】日本国であります。

返信する

006 2025/09/09(火) 22:42:01 ID:MKSLrNzy8k
弱おじ達が夕暮れ〜♪
更に弱い者にぶつかる〜♪

返信する

007 2025/09/09(火) 22:51:32 ID:aU7PxrYIbY
金の余裕は心の余裕
逆もまた然り

返信する

008 2025/09/09(火) 22:53:23 ID:QS.X8H/Qow
八つ当たり以外に何があるんだ?

返信する

009 2025/09/09(火) 22:57:24 ID:IbFJOQxWVQ
日本人ってば、マーキング(ニオイ)ぱかり放って、マトモな恋愛・マトモな結婚を戦後になってもしてきておらず、
相変わらず暴力団事務所そのものであった武家・武士由来の政権のまんま、左記から身分しての「商人」が蔓延るまんまな地方自治体が多く、
水戸黄門~金八先生みたいな奴は、「田舎」という文字も理論(理屈)だけで、論理(事実・実態)的に本場の漢民族サン漢文に照らすと、
田舎者=:犬舎・牛豚鶏舎な畜舎育ちな作業動物・奴隷身分のまんまで、事実して国営放送の「おしん」の時代まで、勝手に何かを描く・書こうみもんなら、
たちまち日本島民を激しくブッ殺し合わせてきた暴力団事務所(武家)の【交番】によって、処分・始末されてきたのが国連・国際社会における事実としての日本史であり、
日本人っってば、日本人自身が 国営放送の「おしん」の時代まで、水戸黄門~金八先生にみたいなチンピラによって、文字の読み書き意図的に出来ないまんまにされてきたコトに気付いておらず、
戦後になっても、自分の親・ご先祖様よりも不細工なヤツ・先生が「人並みッッ!!平等ッ!!1」などと、ブっ叩き調教め洗脳をしまくられたのが「田舎」であり、
田舎って、「採れたて新鮮ご当地ブランド♪名産品♪ 」とかヤっとるオモテナシは、その地元で低地位にある田舎者は、給食みたいな味見しかできず、そこでは暮らせず、まだマシな地域へ定着し。過疎化・少子化となっています(笑)。
農協・漁業などにしても、武家と商人由来、それを崇めているような県政のまんまなでは、ますます少子化・過疎化するでしょうに…

返信する

010 2025/09/09(火) 23:13:08 ID:Cn0OkV9epM
記事の言うことはある程度当たってるかもしれない
歩きスマホしていない人にとって、歩きスマホをする人はとても奇妙に見える
ぶつかりそうだから止まっていてもどんどんぶつかってくるように見える
たいていあと一歩のところで気が付くのだが、この一歩をこちらが歩けばぶつかってしまう

返信する

011 2025/09/09(火) 23:36:10 ID:XOKfh0HnJ.
歩きスマホしてる人がいたら
歩きスマホしてない人が気を使って避けないといけないのに
避けずにぶつかってくる人は
現代のSNS社会に関連があって想像以上に深刻な“闇”があるのかもしれない

この記事自体どこか頭おかしいだろ
バカなんじゃねえのか

返信する

012 2025/09/09(火) 23:43:13 ID:QlfBDNyXtg
>>11
闇いいたいだけやんね

返信する

013 2025/09/10(水) 00:00:47 ID:2Z5s04Idgk
>>3
それは賛成だなぁ
スマホいじって歩いてる奴マジでぶつかりそうになる

返信する

014 2025/09/10(水) 03:54:02 ID:Cj4bWTyErQ
きのう、スーパーで段ボール選んでたら、
カートを押したおばさんに後ろからタックル喰らった

返信する

015 2025/09/10(水) 08:16:19 ID:JOgSDpkJpY
まさに八つ当たり
100%人生上手くいってない負け組みだろ
無差別殺人する無敵の人の小規模版

返信する

016 2025/09/10(水) 08:42:53 ID:FWPTciZh8c
どうせスマホ弄っててテメーから当たりに行ってんだろww

返信する

017 2025/09/10(水) 10:28:34 ID:AEhUB2qbl6
わざと向かっては行かないけど、歩きスマホがこっちに向かってきたら、絶対に避けない。
あと、電車から降りるときに、まだ降りてないのに中に入って来るやつがいる時も避けない。

返信する

018 2025/09/10(水) 10:58:29 ID:GIqN8HMB2w
ぶつかってくるジジイは10m先からぶつかる気満々で突進してくる

返信する

019 2025/09/10(水) 11:30:35 ID:IgUicAmPv6
>>18
もう目つきも満々
なんでオレが進路変更しなきゃならんのだ!
みたいなのかなと

返信する

020 2025/09/10(水) 14:08:11 ID:KJnN.YZqYQ
>>18
きっと、入れ替わろうとしてるんだよっ!

返信する

021 2025/09/10(水) 15:07:33 ID:WTsdBUHkUM
ぶつかる=女の体に接触

「過剰な正義感を振りかざしている」はタテマエで実際はそれ目的

返信する

022 2025/09/10(水) 18:55:21 ID:2wyC4ImVG6
社会的実践のつもりでしょうな

返信する

023 2025/09/10(水) 21:49:27 ID:XINrPm6r6g
この記事も何だかなぁーって記事だな
確かに歩きスマホは問題だし(オイラはやらない、そもそもスマホ中毒者じゃ無いんで)目の敵にしたい気持ちは
分からないでも無いけど、この手の「ぶつかりおじさん」ってスマホを見て歩いていない人にでもぶつかって来るんだよ
こっちが避けようとしてもそれを上回るスピードで突進してぶつかって来るわけ
もうね、犯罪者って言うか「精神異常者」なんじゃね? ってレベルでおかしな人種なわけ

返信する

025 2025/09/11(木) 11:13:54 ID:rGPrzHAFtk
渋谷スクランブル交差点を
ぶつからずに渡り切ると
なんか満足

返信する

026 2025/09/11(木) 15:54:20 ID:glBrNx94G6
偏見だけどこういう人は若いころ「ごめんなさい」「ありがとう」が言えない人だったんだと思う

知らないことを知らないと言えない
知っていることを知らない前提で話されると「ししし知ってるわ!」と激怒する
出来ないことを出来ないと言えない
人が美味しいと褒めていた飲食店(や食べ物)は絶対に褒めない
地方出身者で出身地以外の国公立大卒(旧帝ではない)、文系
それなりに優秀なので、他人がバカに見えて仕方がない

返信する

027 2025/09/11(木) 17:15:54 ID:wYoyZ5p0Hs
エスカレーターの降り口で立ち止まる奴はさすがに思い切り突き飛ばしていいだろ
マジで死人が出かねない

返信する

028 2025/09/13(土) 20:44:04 ID:NpCQO3i/f6
ぶつかりそう!「右によける」派vs「左によける」派…
多いのどっち?【100人調査】
https://next.rikunabi.com/journal/20170627_t...
いちばん多い回答は「左によける」37%でした。
次いで「どちらでもない」36%、「右によける」27%でした。
■左によける派の意見
日本ではクルマは左側通行で統一されているし、人間同士がすれ違う時も
左側によけるべきでは。
駅の構内だと「左側通行にご協力ください」って表示をよく見る気がします。
昔は、武士が左の腰に刀を差していて、刀の鞘同士が触れ合うのを避けるため
左側によけるのが一般的だったと聞いたことがあります。
エスカレータに乗る時のクセで、つい自然に左側に体が動いてしまいます。
■どちらでもない派の意見
状況によって変わります。空間がありそうな方によけます。
なるべく車道の反対側によけます。相手の出方を見るか、その次の対向者を見て決めます。
どちらにもよけず、相手が進行方向を決めるまで動きません。
■右によける派の意見
道路交通法に「歩行者は右側通行」の規定があった気がします。
子どもの時に「車は左、人は右」と教わった気がする。
右効きだから、なんとなく右によけます。

返信する

029 2025/09/14(日) 23:57:54 ID:bpJLHHh61U
おじいちゃんとおばあちゃん
圧倒的におじいちゃんは避けない

返信する

030 2025/09/15(月) 18:56:09 ID:AxnypRh7ms
街中の道路なら
なんとかよけられるけど
スーパーとかだとぶつかる確率高い

返信する

032 2025/09/18(木) 21:39:39 ID:AiLaBf2idI
スーパーも
圧倒的におじいちゃんは避けない
あの感覚で車の運転してるのか
んな訳ないと思うけど

返信する

033 2025/09/19(金) 11:10:14 ID:4qsGdhAMOs
おじさん
会社では戦力外
家では家族に無視され
街を歩けば

返信する

035 2025/09/20(土) 22:32:43 ID:mAxJGink5A
ガニ手 ガニ股で歩いてる人は
オレ様状態だから避ける気なんかない
ような

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:32 削除レス数:3





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:街中に出没する「ぶつかりおじさん」の動機は一体なに?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)