くしゃみ・鼻水・鼻づまり…寒暖差アレルギーにご注意を


▼ページ最下部
001 2025/10/16(木) 00:05:04 ID:vqytoymX2M
くしゃみ・鼻水・鼻づまり…寒暖差アレルギーにご注意を
気温差が大きい季節は服装などで調節

「寒暖差アレルギー」は、気温の差に体を合わせようと
自律神経が過剰に反応してしまい、くしゃみや鼻水、
鼻づまりなど風邪のような症状を引き起すというもの。
例えば、10月15日の福島市は最低気温が14.4℃、
最高気温が23.2℃と、朝と日中の気温差が9℃ほど。
季節が移り変わるこの時期には特に注意が必要だという。

福島県伊達市にある「だて耳鼻科パオパオ」でも「数日前から
くしゃみが出るようになって鼻水が出るようになったので
来ました」と受診する人がいると鈴木聡明院長はいう。

羽織るものなどで調整を
鈴木院長は「暖かい夏の時期から寒い時期に変わってきている。
そうすると体がまだ慣れていないので、それで発症する。
まだ温度が高い時もあれば、寒い時もある季節なので、
上に一枚羽織るものを常に持って歩くといい」と話す。
急な気温の変化が小さくなれば「寒暖差アレルギー」の
発症は少なくなるとのこと。
魅力が多いこの秋に、体調を崩さないためにも、服装や部屋の
温度で調整してみてほしい。
https://www.fnn.jp/articles/-/94608...

返信する

002 2025/10/16(木) 00:25:44 ID:hvyJ95INTw
>>1
レスがつかないで可哀想だからオレがしてやるよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
もちろん、sageでなwww

返信する

003 2025/10/16(木) 09:43:24 ID:QP9CTg3LHo
じゃないのに
「寒暖差アレルギー」なのよ
って言う人

返信する

004 2025/10/16(木) 20:55:45 ID:vqytoymX2M
くしゃみ・鼻水が多いと思ったら
寒暖差のせいってか

返信する

005 2025/10/16(木) 21:09:44 ID:gX1g3IqQuE
なにかと アレルギーっと言っとけば 何かとおちつく

返信する

006 2025/10/18(土) 14:01:12 ID:EOx.l2Ji2.
暑いのと寒いの
苦手なのは

返信する

007 2025/10/18(土) 19:56:31 ID:Fi0uYOrIUM
外が寒いと
駅まで歩く途中鼻から水が出てくる

返信する

008 2025/10/19(日) 13:13:17 ID:19I0.b0X6c
夏の癖で
足出して寝る
朝 冷たくて目が覚める

返信する

009 2025/10/19(日) 18:48:53 ID:2iOxFebWQw
ワイ秋花粉

返信する

010 2025/10/19(日) 19:09:15 ID:c0Kd2zUrE2
「天気痛」はなぜ起こる?気圧低下で頭痛・腹痛…
メカニズムと対策を専門家に聞く【ひるおび】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/222964...
雨が降る前や雨天時など、気圧の変化によりひきおこされる
“天気痛”その症状は様々です。
▼頭痛▼めまい▼のどの痛み・つかえ感▼腹痛
気圧が5hPa~10hPa下がると天気痛の人が増えるそうです。
いとう王子神谷内科外科クリニック伊藤博道院長
喉は痛みというよりもつかえ感や何かへばりついている感じで、精査しても
異常がないんですけど、やはりこれも自律神経からくる症状です。腹痛も、
元々過敏性腸症候群など自律神経を介してお腹が痛くなりやすい人は、この時期
いつもより頻度が高く腹痛が出たり、下痢をしたり、お薬が効きにくくなったり
しているのが現状です。

・気圧の低下で血管拡張
気圧の低下で血管が拡張すると、繊細な神経に影響したり、
血圧や脈拍に影響したりすることで、天気痛を発症します。
・三半規管が気圧の変化を察知
1回気圧が変動したからすぐなるというわけではなく、繰り返しているうちに
だんだん三半規管のセンサーの機能が追いつかなくなるとか、自律神経の中枢
そのものが揺さぶりによって疲労をきたしてきます。若い人もなりますし、歳を
とってからなることもあります。

伊藤博道院長:例えば症状が頭痛の場合は、血管が拡張したときに周りの繊細な
神経が痛みを感じやすいと思うので、その血管をちょっと締めるようにする。
低血圧の人は血圧を適正化することで予防にもなりますので、漢方薬なども
選択肢に入ってきます。血圧をこまめに測定して、調整することを検討してもいいと思います。

返信する

011 2025/10/22(水) 23:28:41 ID:QJNoUgVJJg
気圧が低くなると
古傷が痛むとか言うけど

返信する

013 2025/10/24(金) 18:53:35 ID:IMov8YEH42
月曜から安定の気温だったり

返信する

014 2025/10/26(日) 21:32:09 ID:Ysob00MCeM
早くも
朝起きるのがつらくなりました
一気に起きちゃえばいいんだけど

返信する

015 2025/10/31(金) 22:41:15 ID:AiLaBf2idI
風邪ひいてないのに
外出ると鼻から水が

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:14 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:くしゃみ・鼻水・鼻づまり…寒暖差アレルギーにご注意を

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)