「インテリジェンス強化が急務」
木原官房長官は24日朝、高市総理から下った、
ある指示について明かしました。
“インテリジェンス”とは、情報のこと。
特に国の政策決定の土台となる情報を意味します。
木原稔官房長官「関係大臣と協力し、政府全体の
“インテリジェンス司令塔機能”の強化に向けた検討を行う旨の
指示を受けております」「戦後最も厳しく複雑な安全保障環境において、
わが国の国益を守り、国民の安全を確保するためにはインテリジェンスに
関する国家機能の強化が急務である」
高市早苗総理大臣「日本の国土、国民の皆様の命を守るための必要な組織。
それも設置させてください。インテリジェンス関係省庁の司令塔としての
国家情報局の設置を目指して参ります」
内閣情報調査室。通称、内調と呼ばれるこの組織は、総理を直接補佐する
ために情報収集・分析や調査を行う機関です。ただ、一言に情報と言っても、
その範囲は国内の政治状況からマーケットの動向、目まぐるしく変わる海外
情勢など多岐にわたるとされ、実態はよく分かっていません。
日本では、そうした情報にまつわる組織が内調の他に、警察・法務・外務・防衛と
5つに分かれていて、縦割りによる弊害が指摘されてきました。内調を格上げ
して国家情報局を作るのは、情報を一元的に集約するのが狙いとみられます。
公明党:斉藤鉄夫代表
「我々与党の時に特定秘密保護法の議論がございました。この議論も本当に長い
時間をかけて、当初、政府が予定していたものよりも人権に配慮した内容に
なりました。今回、ある意味で人権に関わる、そういうものが唐突に出てくる。
非常に不安を持っています」
立憲民主党:野田佳彦代表
「色んな意味で突然出てくるテーマがこれからも多そうな気がしました。
だとすると、やっぱり我々は中道という立場から、しっかりと国民の自由を
守り、暮らしを守り、平和を守るためのチェック機能を大いに果たしていきたい
と思います」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/9001764...
返信する