「アメリカ産のコメに700%の関税」トランプ氏の発言 真偽は?


▼ページ最下部
001 2025/04/21(月) 00:27:49 ID:W2zc9v5.c6
アメリカで2期目のトランプ政権が発足して3か月です。この間、トランプ大統領は、関税や安全保障など日本に関してさまざまな発言をしています。その発言を検証しました。

●「日本 アメリカ産のコメに700%の関税」

トランプ大統領は今月2日、ホワイトハウスでの演説で、「われわれの友人である日本はアメリカ産のコメに700%の関税をかけている」と述べて批判しました。

これに先立つ先月11日にはアメリカ・ホワイトハウスのレビット報道官が記者会見で、カナダから輸入される鉄鋼製品とアルミニウムへの関税について説明するなかで、日本が牛肉、乳製品、コメに課している関税が例として示された紙を取り出して「日本がコメに課している関税は700%だ」と批判していました。

実際には、日本は、「ミニマムアクセス」と呼ばれる仕組みで、政府が、年間およそ77万トンのコメを関税をかけずに義務的に輸入していて、昨年度、アメリカからは34万トン余りを関税をかけずに輸入しています。

この仕組み以外で民間企業がコメを輸入する場合は、1キロあたり341円の関税が課されます。

過去には、農林水産省がWTO=世界貿易機関の貿易自由化の交渉で、コメの関税について当時のコメの価格に基づき税率に換算すれば778%になると説明していたことがあります。

関税額を税率に換算した値は、そのときどきのコメの輸入価格によって変わってきますが、専門家は、直近のアメリカ産のコメの価格をもとに試算すると、220%程度になるとしています。

江藤農林水産大臣は、今月3日の会見で「国家貿易で輸入する分は関税がかかっておらず、それ以外のコメは1キロ当たり341円だ。700%というのは論理的に計算しても出てこず、理解不能だ」と述べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250420/k1001478316...

古い話さね

2013年11月15日 ←←←
●輸入米関税「778%」から「280%」に 農水省が見解修正
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11037_U3A111C1...
コメ(精米)を輸入する際に1キロ当たり341円としている関税について、農林水産省が関税率換算で778%としていた見解を「280%」に修正したことがわかった。コメの国際相場が大幅に上昇する一方、国産のコメ価格は落ち着いており内外価格差が縮小している。

【計算】
カルローズ米は現地価格で1キロ1.04ドル(148円)
輸入米1キロ当たり341円の関税がかかるので
カルローズ米の関税率は230%

日本のスーパーで売られてるカルローズ米は、現在3280円
1kgあたり341円の関税が上乗せされているので、うち1705円が関税
つまり関税なしだと3280-1705=1575円で買える

スレ画は去年6月17日、都内スーパーにて
(これが無税のミニマムアクセス米かと)

返信する

002 2025/04/21(月) 01:54:23 ID:zE4bRKfFuU
消費税の正体、日本経済を30年近く抑制し続けて来た史上最大の国家汚職だった…
https://newssharing.net/shouhizeinoshouta...

返信する

003 2025/04/21(月) 04:14:27 ID:W2zc9v5.c6
>>2
池田信夫@ikedanob on X
https://x.com/ikedanob/status/19137303398996...
“社会保障支出があと15年で50兆円も増えることがわかっているのに、その赤字を埋める消費税を(選挙の票ほしさに)減税しろというのは、無責任な愚民政治家。
有権者をバカにしているのか、それとも自分(愚民政治家)がバカなのかわからないが、投票すべきでない政治家の目印としては便利だ。”

返信する

004 2025/04/21(月) 04:33:46 ID:bIz/BpKQRA
僕の胃袋は覚えてます

返信する

005 2025/04/21(月) 06:17:42 ID:rfodJxuu4c

日本への輸入だと分かっていたら、物凄く大量の農薬とか平気で使う国民性だと聞いたけど

返信する

006 2025/04/21(月) 06:53:40 ID:W2zc9v5.c6
>>5
そういう見え透いたデマを流すのは逆にヤブ蛇になるからやめとけ
そうなの?と思って調べられると
農薬を大量に撒きまくってるのが実は日本(世界第2位)の方だとバレてしまう
〈なんと中国(世界第1位)並み〉

農薬大国日本って本当!?
http://www.suzumura-rice.com/article/16253216.htm...

世界で一番安全な作物をつくっている国はどこか。少なくともそれは日本ではない。拓殖大学国際学部教授の竹下正哲氏は「日本の農薬使用量は中国並みで、世界有数の農薬大国。と本に書いてあります。

FAO(国連食糧農業機関)の統計によると、中国の農薬使用量は、農地1haあたり13kgという世界トップレベルの数値だ。だが、実は日本も11.4kgの農薬を使っており、中国とほぼ変わらない。日本も中国に劣らず、世界トップレベルの農薬大国なのだ。
実はアメリカはずっと少なく、日本の5分の1しか使っていない。ヨーロッパ諸国も日本より低く、イギリスは日本の4分の1、ドイツ3分の1、フランス3分の1、スペイン3分の1、オランダ5分の4、デンマーク10分の1、スウェーデン20分の1となっている。EUは政策により意図的に農薬を減らしています。

日本人の多くは「国産が一番安全」、そう信じていることだろう。しかし、それは間違った神話なのかもしれません。少なくとも、統計の数字だけを見るならば、日本は中国と並んで世界でも有数の農薬大国ということになる。農薬漬けと言ってもいい。アメリカの4倍以上、ヨーロッパの3〜20倍以上を使っています。

返信する

007 2025/04/21(月) 07:34:55 ID:Bydw1hHljw
>昨年度、アメリカからは34万トン余りを関税をかけずに輸入しています。

実際は関税ゼロなのに、トランプは700%だと思ってるんだろ。
だったら、「分かった、アメリカ産の米の関税はゼロにします。
そのかわりに日本車の輸入関税もゼロにしてくれ」と言えばいいじゃん。
実際はゼロなのだから日本側には痛手はないし、
日本車の輸出関税がゼロになれば日本が得するだろ。

そもそもとして、関税はなくそうと言うのが国際社会の流れだろ。
アメリカからの輸入関税はすべてゼロ、日本からの輸出もゼロということで
すべての関税をなくせばいい。輸入品の値段が下がるから物価も下がって景気対策にもなる。
高くても質の良い国産を買うか、安くても質の劣るアメリカ産を買うかは消費者の判断にまかせればいい。

返信する

008 2025/04/21(月) 07:58:11 ID:0w03LlsiYY
>>6
「農薬」で一括りにするとそうですね
土に不足した栄養素も農薬にカウントするとそうですね
麦などは収穫倍率も悪く連作障害が起きるから薬だらけですけどね
トウモロコシに至っては殺虫剤を使わないと商品にならないですしね
数えるだけでは評価できないです

返信する

009 2025/04/21(月) 08:12:51 ID:kjF6FKDl/Q
社会保障支出があと15年で50兆円も増える・・・

今までのような「官僚政治」を続ければそうなるのかもしれんが
もうそろそろ、お引き取り願おうとは考えんのかな?
ほぼすべての国民は「やってられない」と考えていると思うがね。

返信する

010 2025/04/21(月) 08:56:50 ID:mJa94GbFuA
外食の米は今後全て外国米にしないと生き残れんだろうな。既にそうなってるかもしれんけど。
卵、米、と安心・安定価格品目がどんどん崩壊やな。
10円もやし、100円キャベツなどイベント的特売以外、二度と無いだろう。

返信する

011 2025/04/21(月) 09:53:49 ID:EvOOHr21Xg
>>10
外食が農家に契約して買い取ってるから市販が不足していると言う話も聞くよ。農協より良い条件で買うみたいだから農家は外食に売るわな。

返信する

012 2025/04/22(火) 10:07:31 ID:676Av4OsRw
日本のコメ業者を守る目的の関税で 今は日本人に安定に供給できず例年の倍の価格になってる今 関税でこいつらを守る事はないから 関税なしにするのが政府として特例を作ればいい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「アメリカ産のコメに700%の関税」トランプ氏の発言 真偽は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)