調べる習慣がある人とない人の決定的な差
▼ページ最下部
001 2025/04/21(月) 12:30:14 ID:2WKaDkolv2
調べる習慣がある人とない人の決定的な差。
それは、ネットから正しい情報を得ることで
①世界観・価値観が変わる。
②人間の質が変わる。
>仕事や勉強のことになると、スマホを一度検索すればわかるようなことでも案外調べないのです。
ー>それは、9割の愚鈍日本人は仕事、勉強、政治・経済には無関心だから。
戦後、DS裏社会GHQによる3S(スクリーン、スポーツ、S〇X)政策、洗脳教育によって日本人の思考能力を潰したわけです。
>今や調べる習慣を持つ人だけが生き残る時代ともいえます。
ー>その通り。物事を自分の頭で考え、ネットから正しい情報を得かつ得た情報が正しいか否か精査出来る人間のみ生き残れる。
一方、政府・厚労省、メディアが発する情報しか信じない9割の愚鈍日本人は、コロナ毒ワクチンを打ち続け、後遺症で苦しみながら死んでいく。
自業自得ですな。
★調べる習慣が「ある人」「ない人」につく決定的な差
https://toyokeizai.net/articles/-/61095...
返信する
012 2025/04/21(月) 20:35:44 ID:a83n6qV5fs
オールドメディアw とか言っている奴はネットには真実が書かれていると妄信しているバカなのか?
ネットなんてどこの有象無象が書いたかも分からんのがウジャウジャあるのに
まぁ、こう言っている俺の書いてる事も有象無象の一つなんだがなw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:調べる習慣がある人とない人の決定的な差
レス投稿