九電玄海原発にドローン3機侵入 異例事態、機体捜索急ぐ
▼ページ最下部
001 2025/07/27(日) 03:15:29 ID:DNalZ99T4Q
九電玄海原発にドローン3機侵入 異例事態、機体捜索急ぐ
7/26(土) 23:43配信
原子力規制委員会は26日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の敷地内にドローン3機が侵入しているのが確認されたと発表した。九電から、運転に影響を及ぼす恐れがある核物質防護情報の通報を受けた。設備に異常はなく、外部環境への影響もないとしている。ドローンは敷地内から飛び去っており、誰がドローンを操縦していたかや具体的な飛行経路、意図などは分かっていない。佐賀県警が機体の捜索を急いでいる。
原発敷地内へのドローン侵入は極めて異例。原発と周辺地域の上空でのドローン飛行は法律で原則として禁止されている。
規制委によると、核物質防護情報は原子力施設への侵入など運転に影響を及ぼす恐れが生じた場合に通報され「非常に珍しい」としている。
同県唐津市に入った情報では、周辺の放射線量に異常はない。住民避難などの対応も取らないとした。
規制委によると、通報があったのは26日午後9時ごろ。玄海1、2号機は廃炉作業中で、3、4号機は営業運転中。4号機は予定通り27日から定期検査に入る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2465d7263dac1af77978...
返信する
002 2025/07/27(日) 06:20:42 ID:aDYAxpcdrg
003 2025/07/27(日) 08:18:03 ID:THhODxzf9g
004 2025/07/27(日) 10:15:21 ID:ZCztChW2ic
005 2025/07/27(日) 10:59:13 ID:4fSc9U2KO.
006 2025/07/27(日) 11:36:42 ID:qbDsHyXpqM
007 2025/07/27(日) 11:38:37 ID:Cqto3lq3XY
008 2025/07/27(日) 14:57:50 ID:e9pP4QMw3E
[YouTubeで再生]

9月27日に自民党総裁選挙が行われる。そこでエネルギー・気候変動が重要な論点の一つになりそうだ。この問題をめぐる極端な行動を有力候補がしており、その審判の意味もある。その中で原子力に理解の深いのは、高市早苗氏だろう。彼女の原子力への思い入れの背景は不明だ。しかし夫の山本拓前衆議院議員が福井県選出であり、原子力や新型炉に詳しかったので、情報をそこから得ているのかもしれない。
実は前回の2021年9月の自民党総裁では「原子力」票が影響した。原子力発電所の立地する場所は12道県になる。それらの地域の自民党の選出国会議員は全て2位の河野太郎氏以外の候補に流れた。党員の票も河野氏は多数を取れなかった。河野氏の反原発の姿勢を警戒したのだろう。今回、エネルギー問題で、高市氏以外に、良くも悪くも目立った行動をした2人が有力候補となっている。河野太郎氏は、反原発、脱原発の姿勢を取ってきた。自分がそれでは首相になれないことを理解しているのだろう。彼は今、内閣府のデジタル・行政改革担当大臣だ。その仕事の一環として、今年7月には日本原子力研究機構の茨城県の施設を訪問。「私は反原発ではない」と記者団に説明し、原子力に理解のある姿勢を見せるパフォーマンスを行なった。
エネルギーに限って言えば、首相として問題の改善と産業へのテコ入れをしてくれる期待の持てる人は、高市早苗氏だ。競う河野太郎氏、小泉進次郎氏が、脱原発や環境への過度の重視のイメージがある以上、エネルギーが重要な争点になるかもしれない。与党自民党内での、エネルギーをめぐる議論を深化させて、日本のエネルギー産業が政治の介入でおかしな形にならないことを願う。
https://ieei.or.jp/2024/08/ishii_20240830...
返信する
009 2025/07/27(日) 22:51:56 ID:Ylxe0zSs.c
日本のマスコミは中国寄りだからこうやって原発の危険な場所をバシバシ報道してる。
これでドローンを使って日本の原発の要を中国が攻撃→大惨事→日本のマスコミはメシウマになるからなw
シナリオはできあがってる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:九電玄海原発にドローン3機侵入 異例事態、機体捜索急ぐ
レス投稿