外国人だから医療費3倍は差別 健康保険に未加入の女性が病院を提訴


▼ページ最下部
001 2025/09/10(水) 22:44:11 ID:7iBye/vTR.
 請求された医療費は無保険の日本人の3倍。「外国人差別だ」として病院を提訴です。

 訴状などによりますと、大阪府内に住む女性の中国籍の母親は2019年11月に来日し、コロナ禍で帰国できずに在留資格の更新を続けていました。

 2022年に母親(中国籍)に脳腫瘍が見つかり、国立循環器病研究センターに入院したところ、外国籍で健康保険に入っていないとして、
無保険の日本人の3倍にあたる約675万円の医療費を請求されたということです。母親はその後、死亡しました。

 女性は「国籍を理由に高額な診療費用を請求することは不合理な差別」だとして、支払い済みの医療費との差額約450万円の支払い免除を求め、9月10日、大阪地裁に提訴しました。

 (大阪府内の女性)「命にかかわることやから安心して受けられる医療の社会になってほしい」

 病院側は「訴状が届いていないのでコメントは差し控えます」としています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02ef5870d307c60f5adcf...

返信する

002 2025/09/10(水) 22:53:49 ID:3Hg.EZf0Xs
健康保険入ってないのに

返信する

003 2025/09/10(水) 22:55:42 ID:Gme4b2jEqQ
さっさと中国に帰国してりゃ 安価で助かったかもしれないねw

返信する

004 2025/09/10(水) 23:01:57 ID:Xx9y0MXjs.
2022年までいたのか日本に
その前に帰れただろ
それに病気が分かった時点で中国に帰れば良かったじゃん
日本の方が真面な治療が受けられて高額な治療費も払わなくていいと思ったんだろうな
何でも難癖つけんじゃねえよ

返信する

005 2025/09/10(水) 23:02:02 ID:YJ51vRr5YQ
蓮舫最低最悪

返信する

006 2025/09/10(水) 23:29:18 ID:pR8xMVq/16
無保険でも、国民健康保険を適用する事を許可します! 自民党です!

返信する

007 2025/09/10(水) 23:37:34 ID:97ATDpzV2M
大阪地裁、先ずは習近平写真の踏み絵だな

返信する

008 2025/09/11(木) 00:33:55 ID:84ZORFUXJQ
え?オレなら10倍だわ
医療費って自費だと高いんだよ
保険は最低値だし

返信する

009 2025/09/11(木) 03:06:53 ID:7Lx2cVqoq6
日本に3ヶ月を超えて滞在する在留資格を持っている場合、原則として公的医療保険に加入する義務があります。

​日本の国籍かどうかは関係ありません。「国民皆保険制度」という考え方に基づき、
適法に日本に中長期間滞在するすべての人が対象となります。

この方の場合、在留資格更新の度に保険も更新しておけば、高額療養費制度により大部分の治療費が補填されたはずです。

保険加入をケって後から文句を言うのはよくありません。

返信する

010 2025/09/11(木) 03:57:02 ID:no.X6NSq0M
✕国籍を理由に高額な診療費用
〇保険未加入なので割引無し

>健康保険へ加入されていない場合は自由診療となり治療費用の負担額が高くなります。 そのリスクを避けるためにもまずは…
https://tokiomarinenichido.co.jp/lp-japan-travel...

返信する

011 2025/09/11(木) 05:01:58 ID:H3MG373D2A
国籍が理由じゃねぇよ
健康保険に加入してねーからだよ

【外国籍のかたも加入対象です】←←←

外国籍のかたで、日本での在留期間が3か月を超えるかたは国保に加入しなければなりません。在留資格が「公用」で在留期間が3か月を超えるかたも、国民健康保険の被保険者となります。ただし、下記の1から8に該当するかたは加入できません。
転入日または退職日の翌日などから14日以内に手続きをしてください。加入の手続きが遅れた場合も遡って保険料を支払わなければなりません。
なお、在留期間が3か月以下で、在留資格が興行、技能実習、家族滞在、特定活動(医療滞在・観光・保養目的を除く)のかたでも、3か月を超えての滞在が証明できる書類(居住場所と雇用期間等が確認できるもの)があるかたは加入ができます。

【国民健康保険に加入できない外国籍のかた】

・在留期間が3か月以下のかた
・在留期限が切れているかた
・在留資格が「外交」または「短期滞在」のかた
・勤務先で公的な健康保険に加入しているかたまたは加入できるかた
・生活保護を受けているかた
・日本と社会保障協定を締結している国から発行されている適用証明書を持参しているかた
・在留資格が「特定活動」のかたのうち、医療目的で入国したかたやその介助者、または観光保養などで滞在するかたおよび同じ目的で滞在する配偶者
・75歳以上のかた(後期高齢者医療制度加入のため)

返信する

012 2025/09/11(木) 06:32:16 ID:IYyDesOBoE
まったく支那人ばかりは、義務は果たさないのに
難癖ばかりほざきやがる

返信する

013 2025/09/11(木) 07:32:49 ID:pcnAp/qQm6
寄生虫が帰省中か笑www

返信する

014 2025/09/11(木) 07:55:05 ID:j8CVavVjFQ
ゴネりゃ金が出てくると思ってる
コジキ根性が染みついたクソチャンコロ
まともに取り合わず、法律に基づいて粛々と処理を

返信する

015 2025/09/11(木) 08:04:50 ID:9.INbqnSNA
 (大阪府内の女性)「命にかかわることやから安心して受けられる医療の社会になってほしい」

だから健康保険ってものがあるんだけど

返信する

016 2025/09/11(木) 08:44:28 ID:KVUuxIWJqQ
払わずに帰国しないのが不思議。

返信する

017 2025/09/11(木) 08:45:07 ID:FgjdbA136E
自由移民党

返信する

018 2025/09/11(木) 08:47:54 ID:qDJmg.hx5E
>>11
まず、記事を読まないか、読んでも理解できないアホは、
この画像で事実関係を理解しろ

>>9
代理人弁護士によると、女性は2019年11月、長女に会うため、短期滞在(90日)の在留資格で来日。
コロナ禍で帰国できず、国の特別措置として90日間の在留資格の更新を繰り返した。
公的医療保険は、外国人でも、在留資格の期間が90日を超えれば加入が義務付けられているが、
女性の場合、特別措置も90日間だったため、加入できなかった。

返信する

019 2025/09/11(木) 09:20:51 ID:55RgL57726
>>6 許可されてないから訴えたんだろ。日本語ダメか?

返信する

020 2025/09/11(木) 09:58:20 ID:UjxLNarIjM
基本的な仕組みをわかってないんじゃないか?

日本国民は総じて毎月毎月毎月毎月・・・・・・・・・
ずーーっと金を払ってんだよ

返信する

021 2025/09/11(木) 10:16:51 ID:CZ3UTcS0iU
同じ無保険でも日本人なら225万円のところ、675万円請求されたんでその差額の支払い免除を求めた裁判
保険云々置いといてこれはどういう事だろうか?通常675万円のところ日本人割引で225万円、中国人割り増しで675万円ってことか?

返信する

022 2025/09/11(木) 10:54:24 ID:ikbr9fyjk2
 > 通常675万円のところ日本人割引で225万円、中国人割り増しで675万円ってことか?
通常価格?が¥675万円で「日本人なら割引で¥225万円」って言う理解なら、外国人(中国人)は、定価(¥675万円)ってだけなんだろ?
それを「外国人差別」とか、言うとるんと ちゃうノン?

例えば「盲腸」手術、日本なら¥20~25万円くらい? が、アメリカだと¥300万円超え。
税金も保険料も収めて無くて保険加入のしてない 千ャコ口 が、日本人と同じ待遇を望むなんて図々しいわ!

返信する

023 2025/09/11(木) 10:56:48 ID:1GjTT/7naU
無保険でも、国民健康保険を適用する事を許可します! 裏金も許可します! 自民党です!

返信する

024 2025/09/11(木) 11:23:14 ID:no.X6NSq0M
>>18
>90日間だったため、加入できなかった
のは公的健康保険だけ(医療目的で在留する場合は国民健康保険の加入対象外)
一般の海外旅行保険への加入はできるんで
加入しなかった。
が正しいな

返信する

025 2025/09/11(木) 11:25:54 ID:qDJmg.hx5E
>>22
お前完全にアホだろ・・

もし「日本人割引」を理由にするなら、
原告の訴えである費用差は「国籍による差別」って主張をそのまま認めるって事だよ

返信する

026 2025/09/11(木) 11:43:08 ID:MrMaPD.no6
無保険につき、各医療機関の自由だそう
無保険日本人の3倍設定にするのも自由だそう
となると、それを野放しにしてる厚労省の責任を問うという理屈だろう

返信する

027 2025/09/11(木) 15:57:44 ID:YKXLKGyIas
高額なので日本人のお金で払って欲しい。

返信する

028 2025/09/11(木) 17:09:14 ID:6mnOqfDclc
>>21
225万円は保険適用する場合の定価、ここから3割自腹で7割保険って感じになる
本来保険を使わなければ定価でいいはずなのに、自由診療の費用設定は自由と言うことで
中国人割り増しの675万円もの法外な請求がされたって事だよ

返信する

029 2025/09/11(木) 17:24:50 ID:CZ3UTcS0iU
>>28
>無保険の日本人の3倍にあたる約675万円の医療費を請求された
>225万円は保険適用する場合の定価

225万は無保険日本人の定価でそ?

返信する

030 2025/09/11(木) 17:50:33 ID:upcYbqwI2Q
違うよ
無保険日本人でも675万円請求できるよ
この中国人が勝手に日本人なら225万円だと思い込んでるだけ

返信する

031 2025/09/11(木) 18:48:40 ID:no.X6NSq0M
>>10 自由診療
保険診療に比べて価格設定が自由で最新の医療技術や国内未承認の薬を使用できる高単価な治療を提供できること
保険診療ではレセプト点数が全国一律で決まっていますが、自由診療では決まりはありません


返信する

032 2025/09/11(木) 19:28:55 ID:KVUuxIWJqQ
海外旅行保険に加入していればよかったのに。
同時に、踏み倒して帰国するって外国人が普通なのに敢えて払おうとしてくれるだけでも珍しい。

返信する

033 2025/09/11(木) 20:50:38 ID:qDJmg.hx5E
>>32
当時はコロナ禍の出入国制限で帰国出来なかったから、海外旅行保険だと期限が切れてる
そして、原告である娘は日本在住の日本人だから踏み倒して出国なんて出来ない

返信する

034 2025/09/11(木) 21:56:20 ID:MrnzOCk8.g
明和水産にお医者様はいらっしゃいませんか〜?

返信する

035 2025/09/11(木) 21:56:20 ID:4QgxPIdWxU
この中国人アホだろ
一般の日本人は毎月の健康保険を払ってるからこそ
「3割で済んでる」
日本人でも毎月支払わなければ10割

ごちゃごちゃ言わずにとっとと国に帰ってほしい

返信する

036 2025/09/11(木) 22:22:27 ID:WeYuncjgbE
「差別」ではなく「区別」です!!!

返信する

037 2025/09/11(木) 22:26:41 ID:upcYbqwI2Q
だから日本人でも
無保険なら10割じゃないんだって
保険外の治療だから病院が自由に設定した値段になっちまうんだって

返信する

038 2025/09/11(木) 22:52:24 ID:qRGlm2KBR.
中国に帰って治療されるのが一番

返信する

039 2025/09/11(木) 23:02:40 ID:Rr978D28Dg
言ってる事が、立憲民主党の政策そのまんまですねw

返信する

040 2025/09/12(金) 01:37:45 ID:1uRK9aabqo
>>18
その図、何か変だよね

中国人が受けた治療内容が保険診療ではなく自由診療だったのなら
比べる日本人のそれも同内容の自由診療で比較しなきゃでしょ

つまり。、中国人が受けた治療内容が保険診療だったのなら
無保険の日本人の10割負担と同じ額になるってこと

つまりそこに差別は存在しない

この裁判、審理を行うまでもなく却下だろうな

返信する

041 2025/09/12(金) 08:42:30 ID:JIX7bHY15c
こんな顔隠してんのが答えなんだろうな
コイツ自体も通用しないってことが良ーくわかってる証拠

返信する

043 2025/09/12(金) 08:59:51 ID:cVH6dwGvfo
>>41
スレ見て分かるとおり、お前らみたいなヤツがいるから身元晒すのは危険過ぎるだろ

返信する

044 2025/09/12(金) 09:36:07 ID:rA.fHEJSDI
保険証がない(無保険の)状態で病院を受診すると、多くの場合、自由診療(自費診療)として扱われます。
保険診療と異なり、治療費は全額自己負担となり、医療機関が自由に費用を設定します。

「医療機関が自由に費用を設定」ていうのがグレーなところですな。

だから(保険診療10割負担の)3倍でも10倍でもいい。
たいていの病院はあんまり法外な額は請求しないと思うけど、3倍が法外か妥当なのかはわからない。

返信する

045 2025/09/12(金) 10:47:43 ID:ZyzrpY3yjY
こういう知恵ばかりどこで仕入れてくるんだろう

返信する

046 2025/09/12(金) 11:17:19 ID:cVH6dwGvfo
>>45
理不尽だと思ったから弁護士に相談しただけだろね
知恵でも何でもなく、ごくごく普通のこと

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:46 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:外国人だから医療費3倍は差別 健康保険に未加入の女性が病院を提訴

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)