「スマホ保険証」19日スタート マイナ保険証不人気で新しい切り札


▼ページ最下部
001 2025/09/13(土) 18:12:24 ID:SHiiW.9qUQ
 スマートフォンをマイナ保険証として使える「スマホ保険証」での受診が19日から順次始まる。
準備が整った医療機関、薬局で利用可能。
厚生労働省は当面は一部にとどまる可能性があるとして「使えるかどうか確認してから受診を」と呼びかける。
マイナンバーカードを持ち歩く必要がなくなり、利便性を向上させる狙い。関係者からは窓口の混乱を懸念する声も出ている。

 事前にスマホにマイナ保険証の搭載手続きを済ませ、医療機関などでカードリーダーにかざすと利用できる。
読み取れなかった場合は、スマホで専用サイト「マイナポータル」の画面を示すことで患者の保険資格を確認する。
厚労省が7~8月に病院や薬局で実施したテストでは、大きな支障はなかったという。

 1台のスマートフォンに1人のマイナ保険証を搭載できる。
15歳未満はスマホ搭載に必要な電子証明書が発行できないため、原則利用できない。

 マイナ保険証の利用率は7月末時点で31・4%にとどまる。
厚労省は、スマホ保険証についてマイナ保険証の「普及への切り札」と期待する。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/43561...

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2025/09/15(月) 07:31:30 ID:ab2.hC7Aio
そもそもカルテが共有できるシステムにはなっていない。
共有できるのは、レセプト情報程度。
定型文程度の処置内容と、薬履歴等。
あんなの見たところで病歴は読みといた予想しかできないから、医師はめんどくさいから見ない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:17 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「スマホ保険証」19日スタート マイナ保険証不人気で新しい切り札

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)