都道府県魅力度、埼玉が最下位 「食事がおいしい」6年連続ワースト


▼ページ最下部
001 2025/10/07(火) 17:08:10 ID:47R9FrwbBE
 民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京)が4日に発表した今年の都道府県魅力度ランキングで、埼玉県が昨年の46位から1つ下げ、初めて最下位になった。
同研究所は、県民は住みやすいと感じているものの帰属意識は薄く、県外から見た魅力につながっていないと分析している。

 調査は今年6~7月にインターネットで実施し、20~70代の男女計3万3449人から回答を得た。
各都道府県の認知度や魅力度などについて90項目の設問を設定し、回答を数値化した。
1位は北海道で、調査を始めた平成21年から17年連続でトップ。2位は京都府、3位は沖縄県となっている。

 最下位の埼玉県は項目別で、住みたい都道府県という「居住意欲度」が16位、「教育・子育てのイメージ」が2位で、住みやすさの面では低くない。
だが、観光に行きたい「観光意欲度」は最下位。特に「食事がおいしいイメージ」では6年連続でワーストとなっている。

 ブランド総合研究所の田中章雄社長は「埼玉にはウナギ料理店など名物グルメがあり、アピールが必要だ」と指摘。
「埼玉県民はどこに住んでいるか聞かれても『大宮』『川越』『東上線沿線』と答えるなど県民意識が薄いことも、魅力を発信できていない要因ではないか」と話している。

https://www.sankei.com/article/20251007-73DTGCWAPBDP7...

返信する

002 2025/10/07(火) 17:11:14 ID:47R9FrwbBE
オレの地元は東京を蹴落として4位。

返信する

004 2025/10/07(火) 17:26:58 ID:ZV926djj/w
[YouTubeで再生]
そんなわけないだろ!
最近流行のガチ中華の激戦区あるんだぞ

返信する

005 2025/10/07(火) 17:32:06 ID:5W2eUUFpgQ
仕事の転勤で大宮に10年くらい居ったけど、住みやすい処だと思うのだが?
大震災があっても、津波はまずゼッタイに来ないわな、関西方面へ移動するにも太平洋回り日本海回りの選択可能、東北へ行くにしてもスグそこ感覚。
遠出するには、羽田か成田まで行かなくちゃならんけどそんのは頻度高くないし、とりあえず新幹線で東京へ行けばどうにでもなる。

返信する

006 2025/10/07(火) 17:47:01 ID:B/xvc87jvU
クルド料理もベトナム料理も埼玉の名産

返信する

007 2025/10/07(火) 17:51:01 ID:o3NsWYvUWE
北海道ねぇ
魅力はあるけど住みたいとは思わない県ならNO1かな

返信する

008 2025/10/07(火) 17:57:45 ID:.pKjZ.5NXQ
まあ何でも中途半端ゆうか凡庸なんで普通でいい人間には住みやすいよ
都会の風に当たりたきゃ都心まで1時間やしね
1位の北海道の正反対だと思えば分かりやすいw

返信する

009 2025/10/07(火) 18:10:36 ID:5W2eUUFpgQ
北海道にも4年半程居たが、冬の北海道はそれなりのドラテク持ちじゃないと、生きては行けないw
大学時代は自動車部で、Aライ持ちなのだが初めての冬の北海道、調子こいて雪道飛ばしてて盛大にスピン!
前と後ろを、これでもか!と言うくらいにぶつけて、大破・自走不能 なんてやったりしたw
初春から晩秋の北海道はエエけど、冬は済むところじゃ無い.と思う。

返信する

010 2025/10/07(火) 18:17:49 ID:iFPIJzG2mI
そら、肉汁うどんってのを頼んだら豚肉でつけ麺なんだもん。
豚うろんって書いとけやアホめ。

返信する

011 2025/10/07(火) 18:20:48 ID:bmjGmcqNUA
>>1 別に埼玉県が死ぬ訳でも無いし、地味だけど良い所も一杯在るんで無いかい?; おいらが住んでいる愛知の魅力なんてたいした事ないし?

返信する

012 2025/10/07(火) 18:20:53 ID:DE1PG4WaEc
秩父があるじゃないか・・・
三十四観音霊場の御朱印を集めて
亡くなった時に閻魔様のところへ持って行くと極楽へ行けるらしい
介護タクシーで巣鴨へ行くのもいいけれど
足腰の立つうちに
ひと巡りをしておくと達成感と安心感を得られますよ (^。^; )

返信する

013 2025/10/07(火) 18:38:57 ID:vxkosKL16g
飯の不味さは山梨こそ最強だと思うが

返信する

014 2025/10/07(火) 19:55:35 ID:sDj4tlYurc
埼玉~東京の場合、徳川が来るまでは、梅雨と雪解け水が大量に流れ込んでいた地形であり、
そもそも武蔵野ってばアマゾンの密林ジャングルな地域で現代人が住める場所ではありませんでした。
この密林ジャングルに暮らしていたピグミー族が縄文・弥生人であり、現行の日本人ては、
DNA解析の結果から、縄文・弥生人受け継いだ遺伝子はピグミーな低身長なのが日本人の特徴です。
日本人95%以上の遺伝素質に言えるのですが、日本人ってば、武家・武士が認める者以外は、
自分自身(家族)の名を持つことも許されず、自分の親やご先祖様でも無い【先生】とかに、調教・洗脳をされてきており、
【交番】育ちの輩(素質遺伝)ばかりなのです。
日光の東照宮の「見ざる言わざる聞かざる」のとおりで、皇族貴族公家と武家という暴力団そのものであった彼らは日本島民を畜舎育ちの「田舎者」にするコトに大成功しており、
その手段が漢民族由来の「文字」であり、幕末まで90%以上を文字の意図的にできないままにして、大陸からたんさんの職人サンを招き入れ、日光の東照宮みたいな建造物を成してきており、
この招き入れた職人さんの娯楽余暇が江戸特区の風俗・娯楽・芸能であり、現在の風俗営業法の申請者も、茶道華道やら歌舞伎みたいな「ナントカ家」とか名前を名乗れている者は、
暴力団そのものであった武家に許された存在で、日本人は戦後になっても、極めてブサイクな先生「この馬鹿チンが!!」などとブッ叩かれ・洗脳されたままの地区茶育ちの田舎者・ピグミー族のまんまであり、
戦後になっても【交番】による家畜動物のようような「人並み・平等」な見合結婚の方が常識・主流でした。

返信する

015 2025/10/07(火) 20:09:16 ID:eJ1HoKHvfU
埼玉はうどんがよい。ただし山田うどんは論外。
館林の花山うどんの鬼ひもかわ美味し。

返信する

016 2025/10/07(火) 20:31:41 ID:sDj4tlYurc
埼玉~東京の場合、徳川が来るまでは、梅雨と雪解け水が大量に流れ込んでいた地形でありましたが、そもそもこの時代の物流・流通は河川がメインであり、
徳川の治水対策のおかげでヒトが住めるようになり、現在の大都市・江戸・東京となりました。
武家から任命され、この関東平野の河川・運河を利用した物流・流通の荷捌き・順番を決めていたヤツの残党が現在の縄張り主張しまくる現在の暴力団となっており、武家・武家による残党です。
埼玉の場合、徳川は、この平野を利用した米や水分が大量に必要な野菜作りをする場所とした=住むための場所でなく食料を生産する場所としたため、昭和戦後になってもそのまんまでした。
むしろ、戦後昭和になってから、この徳川が創っり造った江戸・東京で仕事をしたいヤツが溢れてしまい、戦後になっても、武家なんて暴力団組織そのものなのに、水戸黄門を今現在でも崇めている地域では、
【交番】育ちのまんまで、自分のご先祖様でも無いブサイクな【先生】とかによって、親子揃って「この馬鹿チンがッ!!人並みッ!!平等にしろッ!!」だなんてヤラれまくったのが良く描かれているのが、
「国営放送ひよっこ」であり、昭和40年代になってもこの地域では国営放送「おしん」のような、低学習な児童・子供をまでも労働の道具してきています。
そのその一方で豊かな暮らしがてきそうな東京で出稼ぎに来るヤツが多くなってしまい、サラリーマン=出稼ぎ労働書向けに、埼玉の秩父山脈~多摩丘陵な神奈川県の造成が盛んに行われ、
「港の横ぉ♪ヨコハマ♪ヨコスカぁ~♪」みたいな秩父山脈みたいな地域を開墾・増勢した地域では、横浜市なのに、埼玉県ではほとんどない、新築な家・マンションなのに、
秩父の山奥に生息しているような吸血生物ヒルや、ムカデに刺されるヤツも多く、スズメバチとかの被害・対策をしないと住めない、住み始めちっゃた サラリーマン=出稼ぎ労働書であり、
快適に住むなら、江戸東京では目黒区、房総千葉では市川市…埼玉では、上記のとおりでヒトか住む場所としての目的では無い豊かな水源を利用した食べ物生産地域なのであります。

返信する

017 2025/10/08(水) 00:32:10 ID:aGuSoK/xrw
東京にもう人生の大半住んでいるけど、埼玉はいいところだよ。広々していて心地良いし。東京の枠組みで埼玉を考えるとダメダメだけど、埼玉には雄大な大自然と大地があって素晴らしいところよ。
あと人柄も心地良い人が多い。東京の常にギスギスした対応しかできない人とは比べ物にならないほど、埼玉人は生きる希望に溢れていて話をしていて楽しい。この点は埼玉の完全勝利。 東京が「鬱」だとしたら埼玉は「爽」
東京にいて精神病んでしまうのなら埼玉に行った方が人情味があると思う。 東京は埼玉から学ぶところ多いと思うよ。

返信する

018 2025/10/08(水) 02:33:50 ID:ddhTP1aOGM
福岡が6位は高すぎる
なんもないのに

返信する

019 2025/10/08(水) 10:54:07 ID:.Lty6owhqg
どこにいても、
住めば都はるみ

返信する

020 2025/10/08(水) 18:23:56 ID:Y5daYx1dF2
埼玉県民の憩いの貧乏人用スーパー
ロジャース
中流階級スーパー
ヤオコー
ホームセンター
カインズで喜ぶ
中華は日高屋

返信する

021 2025/10/08(水) 18:50:10 ID:9enMx6Q9FE
千葉が意外と上だけど、千葉こそ何かあったっけ?

返信する

022 2025/10/08(水) 18:53:57 ID:QpZUQOhqDI
ピーナッツ
中国産のとはまるで別物

返信する

023 2025/10/09(木) 00:35:35 ID:7ie2v2gr4w
ピーナッツ食いたいがために、移住したり遠い所を観光に来るやつはおらんだろ

返信する

024 2025/10/09(木) 04:40:20 ID:6Wr9G9hY/c
さすがに
山田うどんは
県自慢にはならん

返信する

025 2025/10/09(木) 06:33:09 ID:UsSPwEvr5I
結果的に人口が多いところが住みやすいということだ
関東は国民の40%が集まっている

その前に
温帯であることがまず絶対条件だな

返信する

026 2025/10/10(金) 11:54:01 ID:wU4rT.Kgtk
奴らのおかげで一気にイメージが悪化したんだよ
本当は埼玉って災害に強い地域なのに

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:25 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:都道府県魅力度、埼玉が最下位 「食事がおいしい」6年連続ワースト

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)