閉山時期の山岳救助“有料化”は当然か


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
027 2025/05/26(月) 15:08:50 ID:sum5pDUv9k
>>25
>有料でも払わないだけだと思う

事前に周知しておけば、無謀な登山を減らすことができる
富士山の場合は、それだけでも大きな効果といえる

>>25
>有料で助けられなかったら逆に巨額の損害賠償を請求されるんじゃないかな?

日本の民事裁判は、実損分以上の金額は認められない(超えた判例は1件もない)
これは遭難者の逸失利益を超えることができないだけでなく、
過失相殺分もあるので、助けられなかったとしても遺族側に認められる金額は
大した額にはならない 巨額の請求自体はできるが、弁護士の着手金が高くなるだけで
形の上では勝訴しても得にならないどころか訴訟損益はマイナスになる可能性が高い

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:51 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:閉山時期の山岳救助“有料化”は当然か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)