小学生に配られた“防衛白書”に波紋 「職員室保管」の動きも


▼ページ最下部
001 2025/07/14(月) 19:42:18 ID:46A74kbCfs
小学生に配られた“防衛白書”に波紋「職員室保管」の動きも

防衛省が、全国約2400の小学校に子ども版「防衛白書」を送付していたことが分かりました。
特定の国を名指しして防衛力強化の必要性を説いているほか、政治的に意見が分かれている
安全保障政策などについて、一面的な捉え方につながる可能性があるなどの指摘があり、
職員室などでの保管を決める自治体もあるなど、懸念や戸惑いが広がっています。

全国の小学校に約6100冊を送付
長崎市内67の小学校にも、ことし5月下旬、九州防衛局から直接冊子が送られてきました。
「まるわかり!日本の防衛 はじめての防衛白書2024」。防衛省が作っている「防衛白書」を
子ども向けにしたもので、2021年から毎年作られネット上で公開されています。
学校への送付は今年度が初めてです。

冊子は【1、なぜ自衛隊は必要なの?】という問いから始まっていて、戦争を防ぐためには
「抑止力」が大切と強調、例としてウクライナがロシアに攻め込まれた理由の一つを
「防衛力が足りなかった」としています。
【2、日本の周りで何が起きているの?】という項目では、中国、北朝鮮、ロシアの
3カ国をあげて軍事的な懸念を説明し「日本が位置する地域は安全とはいえません」と説明。
【3、日本はどうするの?】に進み、「反撃能力」をカギとする防衛力強化に必要なミサイルや設備、
戦い方、費用などを、図や写真をもちいて分かりやすく説明しています。

長崎市はこの冊子について、特定の国に関する記載があることなどから
職員室などで保管するよう学校に連絡しました。
長崎市教委 学校教育課・荒木俊明課長:「長崎市内の学校には、様々な国々にルーツを持つ子
どもたちも在籍している。傷ついてしまう児童が出てくる可能性もあるので、配慮を要する
のではないかと考え、職員室か校長室で一旦保管し、確認している」

長崎県によりますと、防衛省九州防衛局から県基地対策・国民保護課に対し「学校に冊子を配りたい」
「教育庁に説明に行きたい」という依頼があったことを受け、2025年3月21日、長崎県庁で九州防衛局
地方協力確保室の室長ら2人と義務教育課の職員らが面会したということです。
その席で「既にホームページに掲載しているが、自衛隊の活動を広く正しく周知したい」
「年度初めに各小学校に10冊ずつくらい配布をしたい」との依頼があったということです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/204171...

返信する

002 2025/07/14(月) 19:57:17 ID:D8rEIYSBI2
憲法9条があるんだからこれは適正

返信する

003 2025/07/14(月) 19:58:01 ID:CmO2xpCHDI
きれい事では国は守れない

返信する

004 2025/07/14(月) 20:07:10 ID:g4VC8EVbTM


どうせ配るんなら、第二次世界大戦は白人からアジアを救済する為の正義の戦いだったと、ちゃんと説明したれや ゴラァー などと言ってみるテスト

返信する

005 2025/07/14(月) 20:37:27 ID:ssfzjkJ6VU
予習復習は学生の本業
批判する三国人を浮き彫りにすべし

返信する

006 2025/07/14(月) 21:00:17 ID:fLCb883IPM
むかーし
小学校の校門近くで
キリストのそれ配ってる輩、思い出したw

返信する

007 2025/07/14(月) 21:21:56 ID:rmOTg1/2b6
小学生の知る権利を活動家公務員が侵害

返信する

008 2025/07/14(月) 21:40:39 ID:o4KbSRUNSA
20年前にもてはやされたボクの論文も配ってみる?

返信する

009 2025/07/14(月) 22:05:38 ID:ddhOl.LRug
虐められる子は、反撃する力も勇気もない、そんな奴だろう。
誰も空手黒帯の奴なんて虐めない。
だから自衛隊が必要なんだ。

返信する

010 2025/07/14(月) 23:28:46 ID:lrV5OPJuek
小学生に配るなら戦車や戦闘機の写真集のが興味持ってもらえんじゃね

返信する

011 2025/07/15(火) 00:01:56 ID:3uyM4wPfNg
またTBSの犯行か

返信する

012 2025/07/15(火) 00:30:56 ID:mcUWkC1iJM
[YouTubeで再生]
神戸市の宮本小学校に通う6年生だった頃、丹波市内の両親の故郷へ縁故疎開し、市内の小学校に転校した。毎朝、校門近くの天皇陛下の写真に一礼し、手を合わせてから校内に入るのが日課だった。「戦争に批判的な気持ちはなかった。『日本は神の国だから絶対に正しい』と言われ、信じ込んでいた。大人もそう」

小学校時代、一番つらい思いをしたのは、戦死した「英霊」が遺骨として近くの駅へ帰ってくる汽車を、児童一同で出迎えた時。当時の教師の方針で、女子も含めて全員が上半身は裸、下半身は短パン、ブルマという格好で出迎えさせられた。「大勢からじろじろと見られた。けれど『恥ずかしい』『嫌やなあ』とは一言も言えなかった」

「小さい頃からたたき込まれた軍事教育が国全体を戦争に引きずりこんだ。どんなにひどく、苦しい目に遭っても、当然のように受け入れていたし、不平不満を言える時代ではなかった。『戦死は名誉なこと』と特攻隊に志願する人もいた。まるで洗脳。今の北朝鮮も同じかもしれない」
https://tanba.jp/2023/09/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%...

返信する

013 2025/07/15(火) 02:27:12 ID:2EStwiz.pM
>政治的に意見が分かれている安全保障政策

は? お前らこそ意見が分かれている兵庫県問題でどれだけ一方的主張を垂れ流してるんだ?
そして安全保障について意見なんか分かれてねーわ。文句言っているのは外国勢力。

返信する

014 2025/07/15(火) 04:04:40 ID:1VOGnb41ck
>今の北朝鮮も同じかもしれない
北朝鮮の徴兵制度の詳細:
男性:11年間の兵役義務があります。
女性:7年間の兵役義務があります。
入隊年齢:17歳から入隊が可能です。
兵役期間の長さ:他国と比較しても非常に長いのが特徴です。

>【2、日本の周りで何が起きているの?】という項目では、中国、北朝鮮、ロシアの
3カ国をあげて軍事的な懸念を説明し「日本が位置する地域は安全とはいえません」と説明。
現実なのよ
悲しいけど戦争しないためにも周辺国は徴兵制度で防衛をしているわけ
日本が平和だから昔は軍国主義で辛かったと軍の責任にして不平不満を言ってればいいけど、戦った兵士と戦死者があらがったのは、国家存亡の危機だったからで、戦争をしないことに越したことはないけれど、戦死者や、兵士が戦った大戦自体を批判するのは違うでしょ
現代においても、ウクライナがそうであるように、戦争になれば戦闘は避けられないし、兵士は命をかけるし戦死をする人が増える現実は今も昔も変らないの
戦争しないためにも強い国力と兵力を盾にして自衛のための体制は整えて置くべきでしょ
反戦と唱えても誰も守れないし、死体の山を築くだけ
いじめによくある集団リンチに一人で抗って相手を屈服させられるのならいいけれど、そんなやつはいないから、自殺という名の殺人事件に追い込まれるわけです
学校社会や国家も同じで、いじめ や を日本民族や国家にたいするヘイトをする集団がいる以上、相手以上の数や抵抗力を揃えるのはセオリーで、同和教育や平等教育に自国が悪かったと自虐教育ばかりして、差別はいけない話せばわかると安易なオツムこそがヘイトを増長させて
守られるべき日本人の子供の権利を軽んじてるから、いじめがなくならないし、拉致問題も解決しないし、中国での駐在日系子女の殺人事件にもつながってしまうんちゃう
泣くのは国家の方針に丸め込まれ踏みにじられた親や国民で、国家間の不祥事には毅然と対応して被害者を悲しませない国家でありたい

返信する

015 2025/07/15(火) 04:16:17 ID:K18kIxrclc
赤紙徴兵令すれば
自衛隊必要なし
一億総特攻 
欲しがらない勝つまでは
お国の為に
贅沢は敵
大本営発表は絶対
憲法9条撤廃   
靖国で会おう 
日独伊三国同盟
ポツダム宣言クソくらい    

返信する

016 2025/07/15(火) 10:00:10 ID:iuoc0fs7XM
小さいころから政治に興味を持たせるのは良いこと
海外を見習え
っていつも言うくせにいざとなるとこの体たらく

返信する

018 2025/07/24(木) 22:47:25 ID:Y5uwZjPkcg
こうして日本が平和でいられるのは
自衛隊の皆さんが陰ながら守ってくれてるからだぞ
なんて学校じゃ言えないんだろうな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:17 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:小学生に配られた“防衛白書”に波紋

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)