2025年イグ・ノーベル賞 19年連続日本人


▼ページ最下部
001 2025/09/19(金) 20:12:15 ID:4qsGdhAMOs
2025年イグ・ノーベル賞に19年連続日本人
牛をシマウマのように縞模様にしたら虫刺され半減!?

ノーベル賞のパロディとして毎年ユニークな研究が選ばれている
イグ・ノーベル賞が2025年も発表され、シマウマ模様のウシには
虫が寄りつきにくいことを発見した日本の研究チームが受賞しました。

2025年のイグ・ノーベル賞で生物学賞を受賞したのは愛知県農業総合試験場と
京都大学の研究チームです。研究チームはシマウマの白と黒の縞模様には
虫よけの効果があるという海外の研究結果をもとに、黒毛のウシにシマウマと
同じ縞模様をつけた場合の効果を検証し、模様のないウシなどと比べ、
アブなどの血を吸う虫の付着数が半分ほどに減ることを明らかにしました。
今後、虫が媒介する家畜の感染症の予防などに活用できる可能性があると期待されています。

イグ・ノーベル賞は人を笑わせ、考えさせる研究に毎年贈られていて、
日本人による受賞は19年連続です。
https://www.fnn.jp/articles/FNN/93333...

返信する

002 2025/09/19(金) 20:27:00 ID:u1DRWTsNg2
一頭一頭入れ墨掘るのは面倒だがTシャツ着せればいいのか

返信する

003 2025/09/19(金) 20:43:08 ID:4ynEhnUj42
紙飛行機を観客みんなで投げまくるとか
それを掃除するノーベル受賞の教授とか
受賞者が一本のロープに掴まってぞろぞろ入場するとか
10兆ジンバブエドルの賞金とか
スピーチの途中で8歳の女の子が出て来て邪魔するとか
ノーベル受賞者がプレゼンターとか
スタッフが手作りしたテキトーなトロフィーとか
イグノーベルにはいろんな名物があるけど

「今年も日本人が受賞!」ってのもお約束になっちゃってる感じだね

返信する

004 2025/09/19(金) 21:22:30 ID:eIaJmTRRlU
これめっちゃ立派な研究だし、
経済効果も凄まじい。
屋外用のゼブラ服も売れるし、畜産業界でも役立つ。
釣りやキャンプや子供服でも、色んな縞模様が流行る。
縞模様を応用してデジタル柄でも効果が有るかも。
サメ避けダイビングスーツでは既に有ったっけ?

返信する

005 2025/09/19(金) 22:30:45 ID:/oPD6JiDuM
イグ・ノーベル賞
バナナの皮の摩擦係数を解析したのはワロタ

返信する

006 2025/09/20(土) 01:01:48 ID:GtOYW2Kjt.
>>4
いや、もう昔から、
白色系の服などには蚊(虫など)が寄りにくいと言う研究や認識はあるんだよ。

返信する

007 2025/09/20(土) 01:59:29 ID:4/3zvuv/Qs
19年連続日本人というのが外国人の発想の貧困さを物語っているな
脳の進化に差が出ているのは間違いないだろう

返信する

008 2025/09/20(土) 07:55:08 ID:NU0wRTYX4.
シマウマ模様云々は昔から海外で噂になってた。
それを日本人が発表しただけ。

返信する

009 2025/09/20(土) 08:26:52 ID:becblbSl6s
発表しなけりゃただの与太話

返信する

010 2025/09/20(土) 13:52:26 ID:PgkFk9PX9Q
先見の明あり

返信する

011 2025/09/20(土) 21:24:32 ID:mAxJGink5A
日本人の受賞はなぜ多い?
理由は日本人の“オタク気質”や“懐”の広さ(TBS・Nスタ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2180591?page=...
イグ・ノーベル賞委員会の日本担当ディレクターである、古澤輝由さんに聞いたところ
「日本人は“オタク気質”でマニアックな分野を真面目に追求する」。それから、
「独創的な視点を持っており、論文の書き方も面白い」とのことで、イグ・ノーベル賞に
近づく日本の研究者の方が多いということです。
南波雅俊キャスター:一見ちょっと変わった視点で、おふざけに見えるところも
あるかもしれませんが、実はそれが実用化に繋がっていたり、更なる進化や発展に
繋がっていったりする可能性もあると思うと、すごいと思います。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:2025年イグ・ノーベル賞 19年連続日本人

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)