県民局長の夜の交友関係が流出か!?


▼ページ最下部
001 2025/04/03(木) 05:07:26 ID:LkuDHiHFHE
以前FC2でPCの内部が出回っていると噂になっていたが、相手も特定されたような形で情報がxに出回っています。
ちょっと衝撃的な内容なので詳細は控えます。興味のある方はご自身の目で確認してみてください。
こういうことになるで斎藤知事を追い詰めるものもう程ほどした方がよろしかと思います。

//x.com/YukkuriBaku/status/1907356537896480795

返信する

※省略されてます すべて表示...
154 2025/04/27(日) 08:36:32 ID:CJkW/PdU12
>>152 同じ事を何度も言わせないでほしい。

>でも何度も言うけど議会は民意の代表だよ。すでに民意を得てるんだよ。

この問題が起こる前に選挙で選ばれたというなら、知事だって一緒でしょ。

>「一年以内の不信任決議は県民が許さない」とも書いてるでしょ。~斎藤知事が今度は解散を選ぶと自分たちが不利になるという思惑は当然あるでしょ。

別に不信任決議をしなくても、議会が自主解散すればいいやん。地方議会の自主解散などよくある話(最近では岐阜県海津市)。
「自分達が不利になる」って、民意を反映してない事をを白状してるだけでしょw
不利になるにもかかわらず辞職を選び、民意を問うた斎藤氏の爪のアカでも煎じて飲めって話ですね。

返信する

155 2025/04/27(日) 09:15:07 ID:2BWE0wUAuI
>>154
>>この問題が起こる前に選挙で選ばれたというなら、知事だって一緒でしょ。
>>議会が自主解散すればいいやん。地方議会の自主解散などよくある話(最近では岐阜県海津市)。
>>「自分達が不利になる」って、民意を反映してない事をを白状してるだけでしょw

「議会を自主解散しなければいけない」というルールはあるのか?という話だよ。
ルール上問題ないから議会が存続できているんだよ。その立て付けを覆す根拠(法)がないよ。

「不利になると議員(議会)が意識している」としても「民意はないという根拠」にはならないよ。
だから「問題が起きる前の民意」だから「真意を問うために自主解散せよ」は理屈が通らないよ。
もしこれを覆すのなら知事に入れなかった半数以上の民意は一体何か?を説明できないといけないよ。

対して知事が失職したのはルール上の事だよ。
だから制度には制度に対抗するしかないといってるんだよ。そのためにリコールがあるんだよ。

そもそも解散を選ばなかったのは知事だよね。選挙結果を得て(民意を得て)委員会を設置したのも知事。
放置していては問題だから設置したんでしょ。

それから岐阜県海津市の件と今回の件を一緒にしてはいけないよ。
そもそも自主解散の主な目的はリソースの削減だよ。それを鑑みれば全く反対の事だよ。

>>不利になるにもかかわらず辞職を選び、民意を問うた斎藤氏の爪のアカでも煎じて飲めって話ですね。

解散・辞職を選ぶのは制度上決議されてから10日以内に決断しなければいけないからしただけだよ。
「不利になるにもかかわらず」も何も、不信任が可決した時点で追い込まれた状況なんだから特に偉い訳ではないよ。

返信する

157 2025/04/27(日) 09:32:41 ID:CJkW/PdU12
>>155
「ルールがないからいいでしょ?」「法整備が無いからいいでしょ?」で済むなら
裁判所に訴えられない時点で反斎藤は負けですね。

そこまで行かない場合、判断基準は「民意」しかない。
民意を問うために「県議会の自主解散」という法整備があるのよ。

そんなに県議は民意を得る自信がないの?じゃ何のために県議やってるの?

返信する

158 2025/04/27(日) 20:55:07 ID:VLfYZR45Jg
反斎藤派のやり方が無茶苦茶。裏側丸見えの状態で下手糞な工作と強引な難癖付けまくってるのは、大衆からすさまじい反感を買うと分からんのだろうか?
感覚としては少なくとも兵庫県民の半数からは、統一教会並みには反斎藤派に対して嫌悪感が広まっていると思うぞ。

反斎藤派がマスメディアを押さえてるから、情弱ジジババは騙されたままの奴も一定数いるが、メディアで公平に報道したら7割8割は反斎藤派に強いNOを突きつけるだろう。

返信する

159 2025/04/28(月) 07:49:51 ID:3klT9aZR1I
>>156
>>「ルールがないからいいでしょ?」「法整備が無いからいいでしょ?」で済むなら
裁判所に訴えられない時点で反斎藤は負けですね。

勘違いしてない?まず「ルール上問題ない」と「ルールがない」は同義ではないよ。
知事が失職したのは不信任が可決したから、議会が解散しなかったのは知事が辞職を選択したからだよね。
議会が不信任決議した知事が再選したから議会も民意を得るために解散するべきだとはならないよ。

ルールに則って決定したものを「不服だとする一部の人の感想」で処分が下されるのは情治だよ。
あるいは独裁だよ。それでも民意を反映させるのが民主主義だとするなら先の問にこたえなければいけないよ。
自主解散「も」できるからといって「やってほしくない民意」に背いてまでやることは果たして民意?

解散を希望する民意がないなら、解散するのは民意に背くことになるよ。
また、解散する民意があるなら県民はリコールの署名を集めて議会に提出できるよ。
だから議会を解散させる「ルールはしっかりとある」よ。当事者(県民)やるもやらないもそれこそが民意だよ。

返信する

160 2025/04/28(月) 08:14:16 ID:3klT9aZR1I
>>157
>>そんなに県議は民意を得る自信がないの?じゃ何のために県議やってるの?

県民が「何かの仕事」をしてもらうために民意を得て当選したんだよ。
発言、議決、表決(および調査、監査)は議員の仕事でもあり権利だよ。何度も言ってるよ。
民意を得た仕事と、他から上がった議題(本人の意図ではない仕事)の表決について一緒にしてはだめだよ。

裁判を口に出すなら議題にあがったものを議論して表決したものに瑕疵があるとして
せめて根拠・エビデンスを出さなければいけないよ。感想しか言ってないよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:89 KB 有効レス数:152 削除レス数:8





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:県民局長の夜の交友関係が流出か!?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)