ETC障害、後払いは4%にとどまる【日本人のモラルが低下】


▼ページ最下部
001 2025/04/19(土) 01:33:13 ID:JTd8BguP9.
 中央道や東名高速などの料金所にあるETCレーンがシステム障害で使えなくなった問題で、中日本高速道路(NEXCO中日本)は18日、15日午後10時までに後日払いの申し出をしたのは約3万6千件と明らかにした。

 システム障害は6日午前0時半から約38時間続き、最大8都県、106の料金所でETCが使えなくなった。同社は料金所の渋滞を解消するため、通行料金を後日払いにする形で障害が生じている料金所のETCレーンを通過させる対応を取った。この間、使えなくなったレーンを含む料金所を通過したのは、障害が起きた前週の実績から96万台程度とみられるという。料金を支払って通過した車両も一部あるものの、後日払いの申し出は4%弱にとどまる計算になる。

 同社は「引き続き支払いをお願いしたい」としたうえで、請求書を送る可能性があるかという問い対し、「(通行した)内容が特定できれば請求させていただきたい」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95e761dbe8cfed0370cf2...

返信する

002 2025/04/19(土) 01:38:58 ID:JTd8BguP9.
ETC、後払いは4%にとどまる【日本人のモラルが低下】

返信する

003 2025/04/19(土) 02:02:46 ID:1IbRSOyRx.
このトラブルで利用者から金を取るつもりでいるのも
おかしな話

返信する

004 2025/04/19(土) 02:11:22 ID:QRXkjTw15k
高速料金定額500円も効いている
民主党のような w

返信する

005 2025/04/19(土) 02:27:00 ID:ZHxTxkfzgA
昔バイトで交通量調査をしていてブースや中央管理室に入ったことがあるのだが
たくさんあるモニターの前で仕事をするわけでもなくゴルフクラブを思いっきり振ってたオヤジがいた。
公団時代から、こんなことしてたんだろうと思ったが
今もそういうお役所的体質が踏襲されてんだろうな。
どうせ上の連中は天下りだろうし。

返信する

006 2025/04/19(土) 02:50:54 ID:stRZR7vKdI
バカめ、何時間も渋滞させて、代金払え?冗談じゃない

迷惑金払えや、 

返信する

007 2025/04/19(土) 02:53:36 ID:cSJAd3y3sI
>>モラルの低下??
過去にそのようなデータがあるのか?
昔の日本は100%だったのか?

もしかして、4%の支払いは、モラルが上がった数値かもしれないだろ。

返信する

008 2025/04/19(土) 03:32:42 ID:.uadIhOuFo
料金無料にしろよ!
ってこの不具合のニュースを見た時に真っ先に思ったわ
自分達の落ち度の所為だし不要な渋滞で迷惑を被ったのは利用客だろ!!

返信する

009 2025/04/19(土) 03:55:42 ID:3Y1ZVhlROw
まともなサービスを提供できていないのに料金を徴収しようとしてることがモラルの低下なんじゃね

返信する

010 2025/04/19(土) 04:13:51 ID:A6V/izZPlY
むしろこんな迷惑こうむっても自発的に払う人間が4%もいることに驚いたわ

返信する

011 2025/04/19(土) 04:33:53 ID:ld6723QOOk
>>3
普通そう考えるわな。
悪いのは自分らだし。
それをそっくりそのまま普通に払えってのは納得できないんじゃないかな。

自分らの不手際で出た損失を、なぜ、客が埋めなきゃならんのか。

返信する

012 2025/04/19(土) 05:39:29 ID:GWNrRLGfo2
>>6
全くその通り!
私の仕事の感覚やと、
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
本日のお代は、結構です。
これに懲りず、又のご利用をお待ちしております。
最低でもこれ。
経営者として、感覚がズレてる。

返信する

013 2025/04/19(土) 05:46:27 ID:QKd9CUpTUQ
014 2025/04/19(土) 06:14:58 ID:KBVdZzY8A6
全く同意。
とういうか、こんなんで金取るって感覚が何か日本人離れしてるような・・なんかサヨク臭い。

一時期、民主党や在日の意を汲んだ猪瀬がやたら道路公団に圧力かけたりと関心が尋常でなかったのに
今は嘘のように静まり返っている。

実は大量に入り込んでる?

返信する

015 2025/04/19(土) 07:10:09 ID:k8npHkKuFw
そもそも高速道路ただにならないのか?

返信する

016 2025/04/19(土) 07:27:53 ID:nnIc6zsuyQ
入り込んで恩恵に浴すれば、もうタダにしろとは言わんよね。朝鮮人

返信する

017 2025/04/19(土) 07:44:32 ID:uuPWkpfnZ2
無料にしろ、なんておかしいだろ。払うのが当然。
高速道路料金は、利用した時点で支払う義務がある。
飲食店で30分、1時間待たされたからと言って
それを食べたら代金は支払うだろ。それと同じ。

返信する

018 2025/04/19(土) 07:47:25 ID:nnIc6zsuyQ
いや、高速道路の商品は「早く行ける事」これ以外にない。

食いもん屋に例えるなら「食材ありません。でも店に入って注文したんだから払いなさい」じゃね?

返信する

019 2025/04/19(土) 08:22:01 ID:vu50GKjtek
モラルというならこんな凡ミスやらかしといても金取ろうとする側もどうかと思うがな

返信する

020 2025/04/19(土) 08:25:23 ID:rFbtdncw9w
NEXCO中日本はETCの障害による民間企業の損失を補償しないのか?

返信する

021 2025/04/19(土) 08:53:17 ID:QKd9CUpTUQ
>>3
そのとおり
高速なのに、渋滞して一般道と変わりなかった場合に返金してくれるんだったら別だけどな

返信する

022 2025/04/19(土) 09:06:43 ID:9YE292Iy5g
ゲートで払うならともかく自己申告で払えってのがおかしい。
どうせ通過した記録は有るんだろうから請求書来たら払えばよろし。

返信する

023 2025/04/19(土) 09:09:45 ID:4nmghcNn7U
ホント民度低いなww
キセルは日本人の文化w

返信する

024 2025/04/19(土) 09:20:11 ID:OD5g1IwgF6
JRだってこういう体質じゃん。
急行が何らかの事情で途中で停止し、時間が無駄になっても他人事だし。
乗客全員に遅延証明を配布しろよ馬鹿が!

返信する

025 2025/04/19(土) 09:27:49 ID:/Yc8UAVd32
そもそも日本人はモラルが高いって自己認識が過大評価なんだよ。
モラルの低い諸外国を引き合いにだして、我々日本人はなんてすばらしいんだって
ホルホルしたいんだろうけど、河川敷でBBQやってゴミだらけにするヤカラや
電車内で痴漢しまくる乗客、小学校から社会人になってもイジメハラスメントしまくるクズ、
こんなんのどこがモラル高いんだよ。
今回の高速料金不払いだって予想通りだわ。

返信する

026 2025/04/19(土) 09:58:04 ID:vkuBEqh0co
どこかと思えばやっぱり朝日新聞。
日本が悪い日本が悪いって日夜言い続ける反日親朝鮮新聞でした。

返信する

027 2025/04/19(土) 10:00:45 ID:eVMCaQJCPs
証券会社の売買システムなどは、最低限毎週土曜日あたりに必ずメンテナンスをやって、エラーの原因となるバグの蓄積を回避するが、今回の混乱は「やるべきこと」をやっていて起こったことなのかね?

返信する

028 2025/04/19(土) 10:44:31 ID:0Tl2Zz1W8I
逆にドライバーに対して慰謝料や損害賠償や
迷惑料を払わないと許されない。

返信する

029 2025/04/19(土) 10:51:52 ID:6jFa/qW6nI
>>1
>使えなくなったレーンを含む料金所を通過したのは、障害が起きた前週の実績から96万台程度とみられるという。

先週実績から通行台数を試算したのか?
料金所激混みで他の料金所へ迂回した車両も多いだろうから、不具合起こした料金所の通行台数はもっと少ないんじゃないか?

俺ならIC出口に向かって路肩に渋滞車列が出来ていたら、当該ICで降りなくて
本線を走り続けて、次のICで降りるぞ
(事前に渋滞が分かっていたら手前で降りる事もある、ETC2.0なら混雑状況とか一方的に喋るから情報も得やすいだろうし)

ってか、通過車両のナンバーを読み取る機械があるでしょ
全て調べたらいい、ってか、そのカメラ自体もトラブルで動いていなかったとか?

返信する

030 2025/04/19(土) 11:06:25 ID:dF30pHlKuc
デパートなどの有料駐車場の発券機や精算機が故障しているときは
バーを上げたままにして、機械の操作面に「そのままお通り下さい」
と紙が貼ってあって無料で利用できる
そういう場面に何度も遭遇してる

返信する

031 2025/04/19(土) 11:35:23 ID:iszZM/cwIU
こういうときのNシステムちゃうんかい?
一台ずつナンバーを確認・調査して一台ずつ96万件分請求したらえーやろ

返信する

032 2025/04/19(土) 12:22:27 ID:N4K9zZBE82
ナンバー録画していて、あとで通行料払えって請求書送るん・・?
タダで高速に乗れたって思ってた人ショックやん

返信する

033 2025/04/19(土) 12:25:30 ID:6kadGjno5c
このところモラルハザードのトリクルダウンが進行してるからな
まっとうな感覚持ってたら損をすると思ってしまう世の中にしたやつらの責任は重いよ

返信する

034 2025/04/19(土) 14:20:57 ID:ld6723QOOk
日本人の民度ガー、とか言ってる奴に限って、
飲食店で出てくるのが遅いだけで店員に文句言ったり、タダにしろと言ったり、ネチネチ説教してくる。

つまり、>>1は普段から人間性の程度が低いと言われてるから、こういう粗探しをして日本人ガー、と叩きたい連中なんだろうね。

返信する

035 2025/04/19(土) 15:30:51 ID:cSJAd3y3sI
なんだかんだと言いながら、
モラルやマナーがどうこうと言って来たけど、
我が日本は、4%の民度しかないという事が分かっただろw

返信する

036 2025/04/19(土) 17:36:24 ID:4Wnaf7Z0KU
※7は論理クイズとか得意そう。
あまり感情論に走らないタイプだと思うので結構尊敬しちゃう。

返信する

037 2025/04/19(土) 18:15:32 ID:Uz8rNBh5a.
高速料金は、払ってあげるから
そのトラブルによって
俺様が、予定していた時間に目的地に到着できなかったのが原因で
5億の商談がパー!になってしまったのは
保証してもらわないと。

返信する

039 2025/04/19(土) 18:28:24 ID:V6UkdMOOZQ
>>35 
ここまで読んでも民度の問題じゃないって理解できんのな。朝鮮人はw

財布を落としたのはその人の責任じゃない。システム故障はその会社のメンテナンスの責任やろ。それも含めて料金を取っている。
筋道の問題やん。

返信する

040 2025/04/19(土) 18:34:52 ID:ZfADKDROoM
システム故障で利用者に迷惑をかけておきながら金払えってふざけすぎじゃない?
利用者は請求書が送られて来たりしたら、約90万人?で集団訴訟した方がいいと思うよ。
逆にシステム故障で損害を被ったとして慰謝料請求すれば良い。
司法がどんな判断をするのか興味あるわ。

返信する

041 2025/04/19(土) 19:12:02 ID:KsT1AUc8Q2
ってか、「そっちのミスなんで知らんがな」って話やんね? 
これがどっかのお店で誰かが損するって話でもないしね。

返信する

042 2025/04/19(土) 21:07:54 ID:wCSYBGBjl.
https://jreastfaq.jreast.co.jp/faq/show/1161?category_id=51&s...

新幹線やJRの特急でも2時間以上の遅延が起きると料金の払戻しになるのに、道路公団側のシステムエラーで(事故や積雪の立往生等の通行使用者側の問題じゃ無いのに)通行料金を全額払えって、おかしいだろ
おまけに、さっさと料金所を開放すりゃここまで混乱し無かっただろうに
がめついから疎まれるんだよ

返信する

043 2025/04/19(土) 21:24:12 ID:7.JevNppUk
>>26
白人が語る日本人スゲー、日本大好きの記事だけ見てれば日本に誇りが持てるよな
あなたがそれで自尊心を保てるなら、オールドメディアは見ない方が幸せだろう

返信する

044 2025/04/19(土) 23:13:38 ID:V6UkdMOOZQ
>>43
朝鮮人が語る朝鮮人スゲー、同胞大好きの記事だけ見てれば同胞に誇りが持てるよな
あなたがそれで自尊心を保てるなら、オールドメディアを永遠に支え続ける必要があるだろう

返信する

045 2025/04/19(土) 23:25:13 ID:iszZM/cwIU
今回のいきなりのETC障害は利用者によるものではなく運営している全面的に中日本高速道路(NEXCO中日本)の過失なんだからその料金を徴収するのはおかしい。
どーしても徴収したいのなら、このETCトラブルにより配送が贈れた運送業他世の中のあらゆる遅延による営業損害に対して中日本高速道路(NEXCO中日本)がちゃんと補償することを公言しないと。

と小学生の甥っ子が言ってました。

返信する

046 2025/04/19(土) 23:56:37 ID:MQXbgy06JA
日本以外の国ならマジで0%だろ。。
4%もいるなんてさすが真面目な日本人

返信する

047 2025/04/20(日) 00:53:28 ID:OtSs7QgbIw
自分らのミスで客に迷惑かけといて料金は取ろうってネクスコのモラルの問題じゃね。

高速料金無料にしろ・・て野党やマスゴミが一切言わなくなったけど、大量に入り込んでそうだな在日朝鮮人。

返信する

048 2025/04/20(日) 03:45:06 ID:Mq8KMyTlwo
>>47
人間としてのバランス感覚がイカレてるんじゃないのか?
料金放棄する方向のミスではないし、大きさも見合わない。

返信する

049 2025/04/20(日) 04:12:19 ID:2LkhF.YX0Q
地方有料道路で償還後に無料化された道路はあるよ、

返信する

050 2025/04/20(日) 04:20:18 ID:OP0qQ9E3Uo
ゲート通過する時点で誤魔化そうと思って通過した人何人いるの?
そこでしょ、問題は?

返信する

051 2025/04/20(日) 06:36:01 ID:UhlOWf0xVo
国民総火事場泥棒

返信する

052 2025/04/20(日) 07:14:49 ID:bxcUwXSFbs
>>42
渋滞で動かなくて、これなら下を走った方が早かった、としても
高速料金は無料にならないだろ。
高速道路の料金は利用した時点で支払いが発生する。
JRの場合も運賃やグリーン車の料金はいくら遅れても返還されない。
利用した時点で代金の支払いが発生するから。

文句を言ってる奴は裁判で訴えればいい。
120%負けるから。地裁から最高裁まで万が一にも勝訴にはならない。

返信する

054 2025/04/20(日) 08:16:53 ID:OtSs7QgbIw
>>52
特急料金は2時間以上遅れたら返還されます。
高速道路は利用者が自分でガソリン代払って自分の車で利用してるわけで、運賃やグリーン車と比べても意味が無い。

しかし在日が話題に上った途端に擁護厨が湧いて出たな。
ホンマかよw

返信する

055 2025/04/20(日) 08:54:26 ID:QlSCpVHQ22
文句があるなら請求書を送付しろ
ドライバーの時間的損失を補償しろ

返信する

056 2025/04/20(日) 08:57:19 ID:OP0qQ9E3Uo
>>52
それは故意に払わなかった人に言えよ。
すべての人はゲートをくぐるまで支払いする気満々で通っているんだよw
集金出来なかっただけで泥棒呼ばわりは失礼だよ。

返信する

057 2025/04/20(日) 09:22:23 ID:cBDHreZo9o
人的なミスなのに四角四面に料金取ろうとする辺り、日本人の感覚とかけ離れてるよな。
料金払った人も「アレ、おかしいな~?」と思いながら払ったろうね。

返信する

058 2025/04/20(日) 09:41:03 ID:fIvoGQ8B.s
万博初日もそうだが、ポートフォリオとかフェイルセーフの発想が全く無いね。システム障害発生時のレベル別対応とか準備してなかったんだろう。利用者に与えたダメージを考えれば、今回は請求しない、で丸く収めるのが正解。結局回収できるはずもないのに「ぬけぬけと」請求し悪印象だけ与えて終了、という半世紀前の小役人の窓口対応みたいな結末。

返信する

059 2025/04/20(日) 09:53:06 ID:q7LJv7oU62
民営化前の国鉄みたいな印象。
北朝鮮系の在日が大量に入り込んで、利用者無視で組合活動ばかりやってたよな。

返信する

060 2025/04/20(日) 09:57:59 ID:e2qsxychd2
前もってその日はETCは動きませんって告知していたなら話は別だけどな。
これは間違いなく人災。
その責任を被害者に押し付けるのは話が違う。

返信する

061 2025/04/20(日) 10:02:01 ID:e2qsxychd2
例えばホテルに泊まってホテルのミスで起きた火事で大変な目にあっても
「その日に泊まらずに他の日に泊まっていたらあなたは火事にあわずに済んだ。たまたま運悪くその日に泊まったあなたの責任です。だから火事で逃げてもその日の宿泊料はいただきます」
と言われてるようなもの。

返信する

062 2025/04/20(日) 10:57:27 ID:hDUXGT5Uxc
企業は払うだろうな。コーポレートカード取り消しになったら長い目で見ると損だし。

返信する

063 2025/04/20(日) 11:42:34 ID:dDrVSOTpsg
現状では単に手続きが面倒臭いからなにもしないだけだと思うぞ。
「払わなくてもいい!」という発想は日本人の感覚にはない。
請求が来てスムーズな支払いが可能ならほとんどは払うよ

知らんけど

返信する

064 2025/04/20(日) 11:46:59 ID:DbiAuHk8tI
まずは道路公団がちゃんとした通過台数を発表しない限り、4%は大きな間違いだろ

何も問題ない状態の通過台数と、渋滞が発生して多くの車両が迂回したであろう実際の通過台数には
大きな隔たりがあるはず

渋滞で普段の10分の1も通過できていないとしたら、4%ではなくて40%とかいう結果にもなりかねない

返信する

065 2025/04/20(日) 12:05:36 ID:DY5EZaG1Fg
入口と出口のシステムで通過車両は分かってるでしょ 課金システムに繋がらなかっただけで。

返信する

066 2025/04/20(日) 12:35:36 ID:/RsdiUZ2Nk
>>63
知らないなら書くな馬鹿!

返信する

067 2025/04/20(日) 13:01:36 ID:2B5YnkJrAY
税金使ってでも金払おうとしない奴らを割り出して罰金込みで請求するべき
全世界は日本人をモラル国家だと思って尊敬している
これは日本人の尊厳が掛かってる事案だ

返信する

068 2025/04/20(日) 13:07:09 ID:7QywNtrff.
>>43 朝日読んで頭膿んでんのか?

返信する

069 2025/04/20(日) 13:57:42 ID:r88VClupzk
つまり、
料金を請求する、中日本高速道路(NEXCO中日本)のモラルが低下してると言う事なのか・・・!?

返信する

070 2025/04/20(日) 14:53:59 ID:bxcUwXSFbs
これは例えば、コンビニで買い物をしてレジに店員がいなかった。
呼んでも誰も出て来なかった。だから金を払わずに店を出た。
後で防犯カメラを見た店員から代金請求が来た。
その時に、俺は代金を支払う意思はあったのだから、
悪いのは俺じゃなくて、店員がいなかった店の方だ、と支払いを拒否するのと同じこと。

返信する

071 2025/04/20(日) 15:10:24 ID:sHpPqnNFnU
>>70
ぜんぜん違う。

返信する

072 2025/04/20(日) 16:11:27 ID:4zaxFgd12U
コロナの持続化給付金の不正受給みたいに金に目が眩む奴は逮捕されるぞ。

返信する

073 2025/04/20(日) 16:25:43 ID:e2qsxychd2
>>70
おまえバカか?w

言っっちゃ悪いけど、その例えだとその場にいなかった店員は防犯カメラの確認すらしないで店に来たであろう客全員に向けて代金支払わないやつがいる!って騒いでいるんだよ。

返信する

074 2025/04/20(日) 17:33:55 ID:DQAf5le10A
>>61
宿泊料って大半は予約時に支払っていないか?

返信する

075 2025/04/20(日) 17:36:58 ID:OP0qQ9E3Uo
>>67 は免許も車も持っていないよね?
罰金ってw  払わなかった人の中に故意にそれを狙って未払いにしたやつっているの?  いないよね?

返信する

076 2025/04/20(日) 17:50:04 ID:XIzntEFvqE
>>70
その例えなら、お金置いておけば済む。
今回の件は、レジの調子がわるく支払いに何時間も待たされた案件。
お客に散々迷惑かけて、後から請求するか、
お待たせして申し訳ございません。お代は結構ですにするかの話。
経営者として、どちらが良い選択かの問題で、利用者には全く非がないことをよく考えてください。

返信する

077 2025/04/20(日) 19:41:43 ID:bxcUwXSFbs
そもそもの大前提として、高速道路は乗った(利用した)時点で
料金を支払う義務が生じるということ。
その支払いのシステムとしてのETCに不具合があっただけで
高速道路そのものには不備はなく、正常に利用できている。
だから支払い免責にはならない。

返信する

078 2025/04/20(日) 20:03:10 ID:XIzntEFvqE
>>77
大渋滞そこらで発生して、高速度での移動という
大前提が崩れているのですが。

返信する

079 2025/04/20(日) 20:14:30 ID:e2qsxychd2
>>77
ETCって高速道路や有料道路にあってもなくてもいいものなのか?
だったらなぜどこの料金所もETCレーンのほうが多いの?
もし人的徴取レーンのおっさんがいきなり心臓発作で亡くなってもこんな大事にはならんわな
ETCがうまく利用できないことによる交通渋滞を想像できないとは・・

おぬしもしかして過疎地に暮らす中学生のぼっちゃんかなw

返信する

080 2025/04/20(日) 20:39:28 ID:OP0qQ9E3Uo
ETCを使って高速道路を利用したのであれば当然料金を自動的に支払うということは了解しているということ。
その前提で支払えなかったということは料金徴収側の問題であって利用者の問題ではない。

返信する

081 2025/04/20(日) 21:38:32 ID:e2qsxychd2
>ETCを使って高速道路を利用したのであれば当然料金を自動的に支払うということは了解しているということ

不慮のアクシデントがあった場合は????
民間企業某外食チェーンで牛丼にネズミが入っていてもその料金はしっかり支払ってください!とはフツーならんわな。
それともネズミが入っていようが他のところは問題ないんだからネズミをどかして食べればも問題ないと?

返信する

082 2025/04/20(日) 21:44:46 ID:e2qsxychd2
ごめん ごめん 牛丼じゃなくて味噌汁ね。
味噌汁だったらネズミを箸でどかせば食べられるます!といったのかな?この某チェーンは。

どーやら頭がおかしいか、バカ正直に急いで料金払っちゃって悔しいのか知らないけど・・
このアクシデントを利用者の責任とかいえちゃうおめでたい公務員脳みそにはまったく笑えるよ。

返信する

083 2025/04/20(日) 21:48:01 ID:ta2qQPypZ2
公務員というか在日脳ミソ

旧国鉄、兵庫県庁・・在日が公的機関に入り込むと概ねこうなる。

返信する

084 2025/04/20(日) 22:02:33 ID:e2qsxychd2
ETC不具合で迷惑かけたことについては一切認めずに通常通り利用したという前提で当たり前のように料金を請求するのが当然だろ?という岩石脳みそには呆れるわ。
ここで折れたら自分たちのプライドと給与に響くから必死なんだろうな。
利用者がどんなに困ろうが知ったこっちゃない。
これからもこういう事はありうるけどその度に困るのは利用者であって私たち中日本高速道路(NEXCO中日本)にはまったく知ったこっちゃございません。ってことでOK?

このまんま中日本高速道路(NEXCO中日本)にお便りしてみますわw

返信する

085 2025/04/20(日) 22:07:10 ID:hDUXGT5Uxc
>>78
ひとつ誤解があると思うんだけど、高速移動できなきゃダメってのは利用者の勝手な幻想ではないか?
高速道路は一般道と違って自動車専用道路ってだけで高速移動が定義に入っていない。約款見ても高速移動の保証は書いてない。
あれはネクスコの所有する道路を通る事に対して支払うものであってどんな低速でもそこを通るための料金なので訴えられたら勝てないと思う。
それよりは第10条高速道路の設置又は「管理に瑕疵があった」ために「利用者に損害を生じた」ときは、会社は、これを賠償する。
ここを盾に取った方が良いと思う。

返信する

086 2025/04/20(日) 22:13:33 ID:F9V6coILe.
こんなのETCが障害受けたからって、バーを手動で上げないで何時間も通さないのがおかしい、オシッコ盛れたらどうするよ

返信する

087 2025/04/20(日) 22:15:11 ID:hQPjPkT22k
みなさん
これでググってみてくださいよ。
「国土交通省 etc障害 支払い必要か」
こんな感じらしいよ。

返信する

088 2025/04/20(日) 22:23:14 ID:e2qsxychd2
やらかしちゃったことに対してやらかした側が自分たちには責任は一切ございません!って開き直られたら・・・
それこそそっちのほうがモラル低下だろ。
日本はいつから中国になったんだ?

つうかまあ、もう中国共産党に毒されてるからしょーがないかw

返信する

089 2025/04/20(日) 23:18:36 ID:ta2qQPypZ2
だから在日が入るとこうなるんだってば。

労働組合に支配された旧国鉄なんで酷いもんだった。
今でも労働組合が幅を利かせている公的機関って大体そう。

返信する

090 2025/04/20(日) 23:33:38 ID:SypMhkckeY
>>89
難癖つけて金は払わない
それが在日ですね

返信する

091 2025/04/20(日) 23:37:04 ID:OP0qQ9E3Uo
自分だったら料金は払うから取りに来い… だな

返信する

092 2025/04/20(日) 23:46:51 ID:r88VClupzk
>>85
高速道路は、「最低速度」が決められてるだろ!?

だから、渋滞してても、ゆっくり走ってると捕まるんだよ。
(知らんけどw)

返信する

093 2025/04/21(月) 00:01:51 ID:dASUSo.yJc
>>92
「知らんけど」って書くの知恵足らずみたいだからやめた方がいいよ。

返信する

094 2025/04/21(月) 00:06:56 ID:1kUnJvSUVM
>>90 客観的に考えると、難癖つけてるのはネクスコなんよ。これがw

返信する

095 2025/04/21(月) 01:26:24 ID:7//x5adxoQ
>>92
残念ながら渋滞は道路交通法第23条「最低速度」にある、危険を防止するためやむを得ない場合に該当だよ。

返信する

096 2025/04/21(月) 02:23:28 ID:I3OyUd5PO2
>>93
アドバイスありがとう。


知らんけどw

返信する

097 2025/04/21(月) 02:53:31 ID:ryRA/LIeMU
>>65
>入口と出口のシステムで通過車両は分かってるでしょ 課金システムに繋がらなかっただけで。

それは思い違いで、全然判っていないと思うよ
もし、そのシステムで判るのなら、スレ文や>>29で引用している

>使えなくなったレーンを含む料金所を通過したのは、障害が起きた前週の実績から96万台程度とみられるという。

という、先週実績を元にした推測なんてしないだろ
先週実績を当てはめるなら、せめて前後のICの通過台数も含めて計算するべきだろうが、多分していないはず

例として
手前のインターをA
障害を起こしたインターをB
次のインターをC
と、した時に

先週のA+B+C=先週実績から、障害発生日のA+Cを引けば
障害発生インターBの通過台数が試算出来るかも知らんけど、試算に含める隣接インターはもっと範囲を拡げないとダメだろうね

大型車が通行を避けるインター(インター出た後の一般道の状況にもよる)とかあると、迂回路は直ぐ隣のインターだけとは限らないからね

例えば、新東名のインター不具合で、迂回で降りるインターは新東名ではなくて東名のインター使って降りるとかもある

返信する

098 2025/04/21(月) 07:43:02 ID:Bydw1hHljw
>>79
ETCは鉄道で言えば自動改札のことだろ。
自動改札機に不備、故障があったら運賃がタダになるのかよ。

返信する

099 2025/04/21(月) 07:51:54 ID:k.Mx4zsQ6Q
高速道路は自分でガソリン代出して自分の車使うんだから、電車とは全然違うだろ

返信する

100 2025/04/21(月) 11:16:24 ID:pAxtNYAsCg
ETCシステムの利権
現在の技術では、カメラでナンバープレートを読み取り、登録口座やクレジットカードで自動決済するシステムが実現可能
にもかかわらず、なぜユーザーが自費でETC車載器を購入しなければならない

高速料金の高さの問題
日本の高速道路料金は、国際的に比較すると非常に高額だが、多くの国民はその事実を知らず、問題視していない
道路関連の利権「道路族」を守るため、高速道路が永久に無料化されない構造が続いている
多くはこうした構造に脳内停止で無関心であり、ETCシステムの障害を問題視している

返信する

101 2025/04/21(月) 11:33:31 ID:YRBZXzMwS6
某新聞のコラムより
東京で落としたスマホが警察に届く割合が80%なのに対し、NYだと8%に留まるんだそうな
これは少々古い統計らしいが、今回の件でETC料金を払ったのが4%なら、NYより少ねえなという話
ただしこれには注釈がついていて、上にもあるように自身が不利益を被っている場合、
まして相手の不手際が発端でとなれば、心理学的には「誠意をもって事に当たろう」という意識が格段に薄れるとか何とか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:46 KB 有効レス数:106 削除レス数:2





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ETC障害、後払いは4%にとどまる【日本人のモラルが低下】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)